今日はふれあい集会が行われました。企画・運営は5年生でした。


ひっくり返しゲームでは、運動会の紅白に分かれて競いました。
5年


4年


応援も真剣に


3年


2年


1年


最後は6年


その結果は



白の勝ちでした。
2つのゲームはスマイリー班の代表が出て、「はずしちゃやーよ」ゲームを
しました。
各班代表が、出されるお題から連想するものを発表



連想する回答が、多く重なればポイントゲットでした。
残りの時間は、数班のスマイリー班が一緒にいろいろな遊びをしました。
しっぽ取り・けいどろ・ドッジボール・なんでもバスケット等をして楽しみ、
感想発表をしました。縦割りの班の活動のよさを感じました。。






本日の給食(水産の日)
ご飯・ぶりの照り焼き・ゆず風味和え・のっぺい汁

今日も小雨まじりの中の登校でした。



挨拶がよくできる学校にしていこうと、6年生が教室を回っています。


朝の図書館です。

授業の様子です。





3年生は跳び箱の練習していました。



6時間目に5年生は、明日のふれあい集会の準備と練習をしていました。





本日の給食について
ご飯・じゃこカツ・きゅうりとわかめの酢の物・かきたま汁

おはようございます。
天気はやや心配ですが、持久走大会は実施します。
このような天候での持久走大会になるとは予想だにしてませんでした。
そんな中、一生懸命走った子どもたちは、本当に頼もしく、素晴らしい子供たちだと思う
反面、中止でもと反省をしています。
この天候の中、多くの保護者の皆様の助けと声援に本当に感謝しております。

























本日の給食について
地産地消の日でした。
ご飯・鯛のみかんソース煮・おかかあえ・芋の子汁

交流駅伝大会報告
25日(土)に交流駅伝大会が令和元年度以来久しぶりに開催されました。
男子Aチームが3位に入賞しました。
出場した選手全員が一生懸命走り抜くことができました。
応援いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
先週とは一転して、曇り空で今にも雨が降り出しそうな天気でのスタートです。
やや寒くなってきています。
今週は持久走大会やふれあい集会など行事が多くあります。
体調を整え、無事活動できればと思っています。



本日の給食について
ご飯・ハンバーグ おろしソース・胡麻和え・ちくわのすまし汁
予定よりも雨が降りましたが、今は止んでいます。
明日、持久走大会が開催できることを願いたいと思います。
ここ数日、日が差し始めると随分と温かくなります。
持久走の練習には、やや暑く感じるようです。今日も頑張りました。



今日は空き缶回収日でした。


2時間目に1・2年生が持久走練習をしました。





サポーターの皆さん本当にありがとうございました。
様々活動で忙しい中も落ち着いた時間をということで
読み聞かせ時間はしっかりと取っています。









授業でも頑張っています。




2時間目は、5・6年生
3時間目は、3・4年生
持久走練習。今日も多くの方に協力していただきました。
子どもたちも安心して走ることができています。








本日の給食の献立について
黒糖パン・春巻き・海藻サラダ・味噌ラーメン

日が差せば気温が上がり、暖かく感じますが、朝は冷たく感じます。



授業の様子です。






午後から、3・4年生はALTの先生の外国語活動がありました。


2・3時間目は持久走の練習が行われました。
毎日ではありますが、「ちょこっとサポーター」の皆様の協力に感謝しています。










本日の給食について
ご飯・豚肉と野菜の生姜炒め・あっさりサラダ・春雨スープ

やや肌寒い朝でしたが、昼には気温がかなり上がり、
気持ちの良い青空が広がっています。






2時間目に3,4年生が持久走練習。
「ちょこっとサポーター」に協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。




本日は全校朝会がありました。
表彰と運営委員会から話でした。


運営委員会から今学期は挨拶や会釈を頑張りましょうという話と
あいさつマスコットについての紹介がありました。





3、4時間目 1年生は幼保小連携事業の一環で
宇和津幼稚園に行き、宇和津幼稚園、立正保育園の園児と
正月遊びを通して交流をしました。


他の授業の様子です。







本日の給食について
ご飯・鶏肉の竜田揚げ・ほうれん草とえのきのサラダ・ポークシチュー

6時間目はクラブ活動でした。


1月も、はや3週目が終了しました。






今日も3時間目は、1・2年生が持久走練習をしました。
「ちょこっとサポーター」の皆様に協力いただきました。
今週3日間、本当にお世話になりました。






授業時間も頑張っています。






本日の給食について
菜飯・ポテトコロッケ・根菜サラダ・すいとん汁

少し肌寒い朝となりました。



空き缶回収の日でした。

昨日、走れなかった学年も持久走練習を行いました。
今日も「ちょこっとサポーター」の御協力もあり、安心して走れました。
御協力ありがとうございました。









本日の給食
ご飯・かに玉あんかけ・梅ドレッシング和え・わかめスープ

本日の授業の様子です。







5時間目は火事に対する避難訓練をしました。
いつ起こるかわからない自然災害には、しっかり備えておくことが大切だと
話がありました。


朝は雨が降っていましたが、いつもより暖かく感じていました。
雨が止み、気温が上がらず肌寒く感じ始めました。


3学期初めての「読み聞かせ」がありました。
来てくださるボランティアの皆様には、本当に感謝しています。






3連休明けでしたが、子どもたちは頑張って登校しました。



今日から持久走大会に向けて、本格的に校外を走りました。
子どもの安全確保のために『ちょこっとサポーター』を保護者に呼びかけたところ、
3時間でのべ15名の皆様に助けていただきました。本当にありがとうございました。
まだまだ続きますので、よろしくお願いします。








授業の様子です。




今日の給食について
ご飯・豚キムチ・大根ツナサラダ・肉団子スープ

昨日からの予報ほどの雪は降っていませんでしたが、
登校時は気温の低さから、路面が凍結し、やや危ない登校となりました。



寒さの中の授業ですが、エアコンのありがたさを感じます。









10:00ごろは、雪がよく降っていました。

放課後は持久走練習を行いました。
練習直前に雨が降り始め、アップを体育館で行いました。
その後、外周を使って記録を取りました。




非常に寒い3日間でしたが、よく頑張りました。
3連休です。体を休めつつ、来週に向けての準備をしていきましょう。
元気に登校してくれることを待っています。
今日も風が強く寒い朝でした。



寒さの中でも頑張っています。






本日は清掃場所の変更や委員会活動など、3学期の生活を始めつつあります。
本日の給食の献立について
鯛丼・甘酢和え

今晩から明日の朝が一番冷え込み、雪も降るのではと予想されています。
明日の朝の登校についても十分に気を付けてほしいです。