今朝も、朝から日差しがきつく、暑い中の登校でした。
きちんと集合時刻が守れているのか、短い時間で全ての班が登校できました。
木曜日だったので、空き缶回収もありました。
本日は、1.1キャリーでした。



毎週火曜日と木曜日は、販売が開いています。
今日は、割と買い物に来る児童が多かったです。
朝の図書館は、低学年を中心に混雑しています。
明日の昼休みまでに、図書館の本は返さないといけません。
本を借りている人は、明日必ず返してくださいね。



花壇のヘチマが、とうとう2階のベランダに到達しました。
3年生のヒマワリは、もうすぐ高さが3mになります。
2年生のキュウリは、トゲがあって新鮮です。



3年生は、教室で音楽の授業です。リコーダーの練習をしています。



6年生は、理科の授業です。顕微鏡で微生物の観察をしました。



1年生は、外で図工の「こすりだし」をしました。



本日の給食です。
ご飯、焼き餃子、春雨サラダ、八宝菜、牛乳です。

今週も残り1日です。
疲れもたまっていると思いますが、元気に登校してくださいね。
今日も元気に気持ちのよい挨拶をしてくれました。






午前中だけの授業のためか、元気に活動もしました。
1年生はグループで朗読発表会のために練習をしていました。




2年生は音楽の勉強をしていました。


4年生は理科室でした。


3年生はタブレットを使って、宇和島についてまとめていました。


本日の給食の献立について
コッペパン・鮭フライ・海藻サラダ・根菜スープ

今日も朝から暑い日でした。
昼過ぎに雨が少し降ったため、雨上がりは一段と蒸した感じでした。
体調に気を付けて、1学期の終わりをしめくくってほしいです。
朝の図書室です。今日も大勢の人が集まっていました。


4年生の七夕飾りを見つけました。


ALTの先生が来校し、3年生と4年生が一緒に活動しました。





その他の活動です。






本日の給食の献立について(水産の日)
ご飯・鯛の香味焼き・カラフルサラダ・沢煮椀

今日も朝から青空はなく、煙霧の状態でした。
本日も非常に暑い1日でした。






月曜日は七夕です。
昨日、地域学校協働活動推進員さんと保護者の皆様にとって来ていただいた
笹に願い事の短冊など飾り付けをしました。完成している学年もありました。








願い事がぜひかなうといいですね。
授業での頑張りです。
3年生は図書室で調べ学習していました。



4年生は音楽を頑張っていました。


それぞれのクラスで頑張っていました。



本日の給食の献立
ご飯・蒸しシュウマイ・ツナブロサラダ・中華スープ

今週も暑い日ばかりでしたが、子どもたちはよく頑張ってくれました。
残り2週となりますが、体調を整え、登校してほしいです。
3次練習に残っている皆さんは、練習もありますが、体のケアはしっかり
しておきましょう。
今朝は、薄い雲が日差しを遮り、少し歩きやすい朝でした。
木曜日なので空き缶回収がありました。
1.7キャリー集まりました。ありがとうございました。
空き缶を入れる袋には、マジックで児童の名前を書くことにも御協力をお願いします。



今日は、ちょこっとサポーターにお世話になりました。
七夕に必要な竹を、裏山で取ってきてもらいました。






本日の給食は、ご飯、鯛のみぞれあんがらめ、柚子酢和え、とうふのすまし汁、牛乳です。

水泳参観日以外の、授業の様子です。



5年生は、2学期のお楽しみ、大洲青少年交流の家利用活動の説明会を行いました。



3年生は、お楽しみ会で、パンケーキ作りを楽しみました♪
トッピングも豊富で、熱心にデコレーションしました。
最後に全員で、美味しくいただきました。








本日の5年生の説明会及び水泳参観日に、たいへん暑い中参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
今後とも、宇和津小学校の教育活動に、御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
明日は、週末です。しっかり休んで、明日も元気に登校してくださいね。
今朝も暑い中の登校です。



学級園の植物も、強い日差しを浴びて、元気に育っています。
ヒマワリは大人の身長より高く、ヘチマはもうすぐ2階のフロアに届きそう、美味しそうなキュウリも育っています。



今日は、朝の読み聞かせからスタートです。






4時間目の各学級の様子です。






6年生は、卒業アルバム用の写真撮影を行っていました。社会科の授業の様子と給食の様子です。



今日の給食です。ご飯、春巻き、昆布和え、レタスと卵のスープ、牛乳です。

昼休みに、放課後水泳練習の選手発表がありました。
水が冷たい時期から、本当によく頑張って泳ぎました。選手に選ばれた人は、いい記録が出ることを願っています。選手に選ばれなかった人も、ここまで練習を続けることができたことが素晴らしく、きっと自分の自信となったことでしょう!



5時間目に、6年生が租税教室を実施しました。
宇和島法人会から4名の方が講師として来ていただきました。
お金や税金について詳しく学びました。



今日は短縮授業で、放課後の活動はありませんでした。
3年生以上で下校しました。



暑さは続きますが、明日も元気に登校してくださいね。
6月の最終日、梅雨明けもし、非常に日差しがきつく、気温が高くなりそうです。






朝の図書室の様子です。


3年生が幼稚園と交流をしました。
七夕の短冊づくりを行いました。
1時間目の準備です。




2・3時間目に交流をしました。



飾り付けは後日です。
他学年の様子です。






3年生の音楽の様子です。


委員会活動の日でした。今学期のまとめと7月の目標です。




本日の給食の献立について
ご飯・豚キムチ炒め・中華サラダ・春雨スープ

久々に厳しい日ざしが戻ってきました。
気温も上昇しそうです。





今日は、城南中学校区の特別支援学級交流会に参加のため出発しました。


週末ですが、頑張っています。
朝の会の様子です。



4・5年生の音楽の様子です。





5・6年生の外国語です。





6年生の理科です。


本日の給食について
チキンカレーライス・ひじきサラダ・ヨーグルト

梅雨が明けたということで、気温も高くなりそうです。
週末も気を付けて健康管理をしましょう。
来週は7月に入ります。元気に・なかよく・しっかりと
1学期の締めくくりをしていきましょう。
新しい週の始まりです。
今日も朝は、曇り空でいつ雨が降り始めるのだろうといった感じです。






今日も出前授業で2年生が講師の方を迎え、朝食の大切さについて知ること
ができました。朝食の必要性をクイズ形式などで楽しく学習しました。





2時間目、5年生はJTEの先生と一緒に外国語について勉強しました。



学期末が近付いているのかテストやプリントをしているクラスもありました。






本日の給食の献立について
ご飯・サバの味噌煮・胡麻酢和え・のっぺい汁

15時過ぎぐらいから雨が強く降り始めました。
明日の交通安全教室は、場所をグラウンドから体育館に変更して行う予定です。