登校時に雨が降り始め、気温もかなり下がっているように感じます。
体調管理には十分気を付けてほしいです。





図書室は賑わっています。


2・3・4時間目に5年生が食育教育を公民館で行いました。
講師の方にお手伝いいただき、郷土料理のさつまとふくめんを作りました。
出来栄えもよかったようです。



子どもたちの多くは午前中で授業終え、下校しました。
6年生は、午後の就学時健康診断のお手伝いをしてくれました。





雨の降る中、就学時健康診断に御参加いただいた皆さん、本当に
ありがとうございました。保護者の皆さんには、長時間お待ちいただいたことに
感謝申し上げます。また来年、新入生説明会ではよろしくお願いします。
運動会は予定通り開催します。
天気の心配をしていましたが、雨もあまり降ることなく、安心しました。
今日は運動会準備として授業日としました。





最後の練習にどの学年も一生懸命取り組みました。
1時間目は、3・4年生






2時間目は、1・2年生






3時間目は、5・6年生






4時間目は、運動会準備となりました。
児童だけでなく、保護者の方にもたくさん参加していただきました。
本当にありがとうございました。




本番を待つのみとなりました。
今夜は雨が降るかもしれませんが、明日は降らずできると信じています。
是非御期待ください。
運動会まであと2日となりました。
子どもたちにもやや疲れが見えますが、よりよいものにしようと
頑張っています。
3時間目は、1・2年生が練習をしていました。
団体競技の様子です。




5時間目に5・6年生が練習をしていました。
ダンス練習です。









昼休みにソフトボールの表彰をしました。


本日の給食の献立について
ご飯・いかの更紗揚げ・ブロッコリーの和え物・豆腐汁

明日は最後の練習と準備、明後日本番です。
体調を整えましょう。
総練習を終えて、運動会練習も微調整の段階となりました。
残りの練習も大切にしていきます。19日はどうか御期待ください。






今日は空き缶回収日でした。本当に御協力ありがとうございます。

朝の図書室です。今日も賑わっていました。


1時間目は、3・4年生が練習していました。
団体競技の入退場等についてしていました。



3時間目は、1・2年生がダンスの隊形の調整をしていました。



5時間は、5・6年生が団体競技の入退場後にダンス練習をしていました。



授業も頑張っています。



本日の給食の献立について
トリニータ丼・ナムル・中華スープ

運動会まで残り数日となっています。
体調には十分気を付けてもらえばうれしいです。
心配は天気です。これだけは祈るのみです。
日差しが強くやや心配をしましたが、どうにか総練習は終わりました。
児童は一生懸命演技や応援をし、本番を待つのみです。
よく頑張ってくれました。
体調管理をし、みんなで本番を迎えたらと思います。






総練習の様子です。
開会式・応援合戦・ラジオ体操








2・5年生の個人走



1・2年のダンス




6年個人走

3・4年の団体競技


5・6年団体競技(大玉大決戦)



1年個人走

3・4年ダンス





1・2年団体競技



4年個人走

5・6年ダンス





団対抗リレー




閉会式




本日の給食の献立について
わかめご飯・厚焼き玉子・おかか和え・じゃがいものそぼろ煮

選手たちは朝早くから集まり、宇和津小学校を出発しました。



自己記録突破を目指して頑張ります。
無事、陸上運動記録会は終了しました。
選手たちは一生懸命頑張ってくれました。御苦労様でした。
結果については、満足できる人ばかりではないと思いますが、ここまで一生懸命練習したことを
自信として、次なることでさらに挑戦してみましょう。
保護者の皆様、1週間大会が延びたことで、大変ご迷惑をおかけしました。
御協力していただき大変感謝申し上げます。
県陸上大会に宇和島の代表として2人出場することになりました。
女子60m 3位(6年) 女子ソフトボール投げ 3位(4年)
です。
他にも入賞者がいますが、正式な結果がわかり掲載します。




3連休前の金曜日です。
児童は疲れはあると思いますが、今日も頑張ってくれました。






厳しい日差しの中で運動会練習は続いています。
1時間目は、3・4年生です。団体練習の後、ダンスをしました。






3時間目は、1・2年生がダンス練習後、団体競技の練習をしていました。





運動会練習以外も頑張っています。






本日の給食の献立について
ご飯・鯛のレモン煮・切り干し大根のサラダ・かきたま汁

3連休ですが、明日は陸上運動記録会が行われます。
選手は、自己記録突破を目指して頑張ってくれると思います。
運動会まで1週間程度となっています。運動会に向けて、体調管理を
しましょう。3連休休めるときにはしっかりと休んで、来週に備えましょう。
今朝の登校の様子です。
長袖を着てる児童が増えました。









朝の様子です。
図書館は毎朝にぎわっています。
図書委員会のお姉さんが、優しく対応してるのが素敵でした。



1年生の朝の様子です。
自分で計画帳を丁寧に書いている様子がとても立派でした。

1時間目、低学年の体育の様子です。
隊形移動を練習しています。
最後の決めポーズもかわいくできました。






城南中学校の職場体験です。
今日から、後半のメンバーになりました。
4年生との様子です。


3年生との様子です。


2時間目、4年生の理科です。
ヘチマの成長や、実の大きさなどを調べました。



本日の給食です。
コッペパン、鮭フライ、レモン和え、クリームシチュー、牛乳です。

昼休みに、団対抗リレーの練習を行いました。
整列、入場、バトンパスから退場まで一通り練習しました。
走るのではなく、スキップだったので本番での結果が楽しみです。









明日も短縮校時で、御迷惑をお掛けします。
全校体育もあります。
まだまだ暑い日が続きそうなので、多めの水分をお願いします。
また、明日は最後のガイヤスタジアム練習です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
登校の様子です。
交通ルールを守って、登校の時間帯にまとまって登校できるようになりましたね。









朝の活動の様子です。
販売もにぎわいました。


図書館は低学年に大人気です。


職場体験も二日目です。
かなり慣れて、いろいろな作業を頑張ってくれています。


高学年の体育の様子です。
ダンスの振り付けも覚えて、隊形移動を確認しながら進めていました。






3年生の理科の様子です。
日光を鏡で反射させています。
間に手を入れてみたり、地面を照らしてどのように進むか調べたりしました。



本日の給食です。
ご飯、鶏肉の香味焼き、甘酢和え、かぼちゃの味噌汁、牛乳です。

放課後の陸上練習は、ガイヤスタジアムで行います。
いい調整ができるといいですね。