R7宇和津小日記

ホテルを出発しました

2025年5月22日 08時30分

 今日も元気に活動ができそうです。

 昨日のホテルです。

SUNP1357SUNP1355_20250522_062249

朝食の様子です。

SUNP1402SUNP1403SUNP1404

SUNP1405SUNP1406SUNP1407

SUNP1408SUNP1409SUNP1411

SUNP1413SUNP1417SUNP1426

SUNP1431SUNP1438SUNP1440

SUNP1458

退所式です。

SUNP1471SUNP1475

無事ホテルに入り、夕食も終えました

2025年5月21日 19時45分

 広島平和公園を後にして、山口県の下松、壇之浦サービスエリアで休憩をとり、

ホテルに入りました。移動中は雨が降り続いていました。

SUNP1321SUNP1320

SUNP1353SUNP1330SUNP1340

ホテルでは、夕食前に入館式を行い、その後夕食を取りました。

SUNP1365SUNP1368SUNP1375

SUNP1373SUNP1378SUNP1379

SUNP1380SUNP1381SUNP1397

SUNP1360SUNP1358SUNP1389

SUNP1394SUNP1389SUNP1388

今日一日、移動が長かったですが、楽しく活動しています。

久しぶりの雨の1日でした 5/21

2025年5月21日 18時10分

6年生が登校した時間帯はまだ曇りでしたが、5年生以下の投稿時間帯は雨でした。

6年生は不在でしたが、それぞれの班で4・5年生が安全に気を付けながら登校できました。

いつも正門にいる先生がいないので、不思議な顔で挨拶する低学年が印象的でした。

IMG_0956IMG_0957IMG_0958IMG_0959IMG_0960

今日は、みんなのお楽しみの「読み聞かせ」がありました。

どの教室も静かに食い入るように聞いていました。

書画カメラを利用していることで、とても臨場感がありました。

IMG_0961IMG_0962IMG_0963IMG_0964IMG_0965

本日の給食です。

五目卵焼き、ごまあえ、けんちん汁、しそごはん、牛乳でした。
IMG_0966

修学旅行団は、雨の影響を受けることなく、順調に旅行が進んでいるそうです。

しっかり寝て、明日の活動も楽しんでほしいものです。

広島での昼食

2025年5月21日 14時40分

昼食前の休憩、広島の小谷サービスエリアにて

SUNP1229SUNP1227SUNP1230

昼食は、広島のお好み焼きでした。

SUNP1235SUNP1237SUNP1239

SUNP1245SUNP1254

昼食後です。

SUNP1259SUNP1263

昼食後、平和学習を兼ねて広島平和公園に行きました。

地域の皆さんと一緒に気持ちを込めて折った千羽鶴も無事奉納することができました。

協力いただいた皆さま本当にありがとうございました。

ガイドさんから説明してもらったり、資料館で資料を目にしたりしたことで、

戦争の悲惨さを知るとともに、平和の大切さを強くしました。

SUNP1266SUNP1281SUNP1288

SUNP1290SUNP1299SUNP1308

SUNP1313SUNP1318

修学旅行お見送り

2025年5月21日 10時34分

今日から、二泊三日の修学旅行が始まります。

みんな予定時刻までに体育館に集合しました。

まずは出発式です。

校長先生のお話、引率・添乗員さん・バスガイドさんの紹介がありました。

最後に児童代表の言葉があり、お見送りの保護者の皆さんへ「いってきます!」の挨拶をしました。

IMG_0937IMG_0938IMG_0939IMG_0940IMG_0941IMG_0942

出発式を終え、荷物を持ってバスへと移動しました。

IMG_0943IMG_0944IMG_0947

バスに着いたら、大きい荷物をトランクの中へとしまいます。

IMG_0948IMG_0949

出発前の車窓から…

IMG_0950IMG_0951

お見送りの保護者の皆さんに手を振って出発です!

IMG_0952IMG_0953

そしてバスは、最初の目的地へと旅立っていきました。

IMG_0954IMG_0955

広島では、雨が降らないことを願っています!

修学旅行に出発

2025年5月21日 07時35分

今日から6年生が出発しました。

出発時に予想もしてなかった雨が降っていましたが、空も明るくなりつつあります。

出発式の様子です。

SUNP1171SUNP1174SUNP1177

出発前です。

SUNP1184SUNP1188

県内で二度休憩して、愛媛県を離れました。

SUNP1192SUNP1193SUNP1194

SUNP1195SUNP1202SUNP1204

SUNP1215SUNP1216SUNP1219

気温が上昇しました

2025年5月20日 17時40分

 昼の気温は、朝に比べると随分暑くなりました。まだ体が慣れず、

熱中症も心配しながらの活動となりました。

SUNP1126SUNP1128SUNP1130

朝から行列のできる図書室となっていました。かなり賑わっていました。

SUNP1133SUNP1134SUNP1137

暑い中もしっかりと集中をしていました。

SUNP1140SUNP1144SUNP1147

SUNP1152SUNP1158SUNP1166

本日の給食の献立について

ご飯・鯛のチリソース・バンサンスー・わかめスープ

SUNP1169

千羽鶴が完成しています。

修学旅行で皆さんの気持ちを添えて奉納してきます。

SUNP1149

新しい週の始まりです

2025年5月19日 17時08分

 5月も後半となり、新しい週の始まりです。

 なかなかスタートがうまく切れない子どもたちもいます。

 元気に仲良くしっかりと活動していきます。

 SUNP1009

SUNP0999SUNP1001

SUNP1004SUNP1008

平和学習を兼ねて地域の方に協力していただいた千羽鶴の完成まであと少しです。

SUNP1026SUNP1030SUNP1067

SUNP1081SUNP1097SUNP1103

できた千羽鶴は修学旅行で広島の平和公園で奉納してきます。

 5年生が伊達博物館の方に来ていただき、伊達家について教えていただきました。

SUNP1105SUNP1111SUNP1119

2年生が育てている植物の観察をしていました。

SUNP1044SUNP1051

6年生はALTの先生と外国語の勉強をしています。

SUNP1052SUNP1057

他の学年も週初めから頑張っています。

SUNP1011SUNP1019

SUNP1038SUNP1032SUNP1042

本日の給食の献立について

プルコギ丼(麦ごはん)・もやしのナムル

SUNP1062

5月13日裏山探検

2025年5月18日 11時03分

 13日の裏山探検の様子です。裏山を一所懸命歩き、今まで見たことの

ないような宇和島の景色にたどり着きました。

DSCF8481DSCF8485DSCF8488

P1120850DSCF8489DSCF8492

DSCF8493DSCF8497DSCF8501

DSCF8502DSCF8505DSCF8506

5月9日の移動動物園の様子

2025年5月17日 10時52分

 移動動物園での様子はホームページでお知らせしましたが、

その時の様子をもう少しお知らせします。

DSCF8422DSCF4691DSCF4693

DSCF8424DSCF4704DSCF4709

DSCF8447DSCF8460DSCF8461

DSCF8462DSCF8465DSCF8447

DSCF4718DSCF8471DSCF8469

今週もいろいろな活動によく頑張りました

2025年5月16日 17時21分

 金曜日になってやや天気が下り気味で、雲が多くなっています。

SUNP0932

SUNP0881SUNP0886SUNP0889

SUNP0891SUNP0895SUNP0896

 4年生で、ふるさと学習が始まりました。

 今日は、地域の方に来ていただき、「神田川」の歴史について話を

していただきました。今後は話を聞いた場所に行って学習を深めます。

SUNP0961SUNP0965

SUNP0968SUNP0978

週末前も頑張っています。

SUNP0901SUNP0908SUNP0913

SUNP0922SUNP0925

SUNP0939SUNP0944

1年生の音楽授業の様子です。

SUNP0947SUNP0948

SUNP0952SUNP0959

本日の給食の献立について

親子丼・青のりポテトビーンズ

ツバメのひなが成長し、巣から体が出始めています。

SUNP0946

今週もしっかりと活動しました。

土、日はゆっくりと休み、来週の活動に体調を整えてほしいです。

6年生は修学旅行の週となります。よい思い出作りができるようにしましょう。

昼からは大変暑くなりましたが、

2025年5月15日 16時49分

今日は空き缶回収日でした。

協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

SUNP0681

2,3時間目に新体力テストを全校児童で行いました。

6年生は、体力テストの記録の手伝いをしながら行いました。

みんなが一生懸命取り組めてよかったです。

SUNP0687SUNP0688SUNP0689

SUNP0693SUNP0694SUNP0695

SUNP0705SUNP0706

SUNP0709SUNP0710

SUNP0711SUNP0712SUNP0713

SUNP0717SUNP0744

SUNP0757SUNP0758

SUNP0762SUNP0763

SUNP0808SUNP0809

SUNP0829SUNP0830

午後からも頑張りました。

SUNP0843SUNP0860SUNP0877

SUNP0865SUNP0870

2年生の音楽ではペアで歌を歌いながら動いていました。

SUNP0844SUNP0847

SUNP0856SUNP0857SUNP0858

残すところ今週も1日となりました。

さいごまで、元気に活動していきます。

今年度初めての「読み聞かせ」がありました

2025年5月14日 17時15分

 今日も青空が広がり、気温も上がりそうな予報が出ています。

気を付けて活動をしたいと思います。

SUNP0537SUNP0539SUNP0545

今年度も「読み聞かせ」が始まりました。

ボランティアの皆様に毎週お願いする予定です。

子どもたちに少しでも本に興味を持ってほしいと思います。

SUNP0560SUNP0557

SUNP0577SUNP0588

SUNP0586SUNP0569SUNP0563

授業の様子です。

SUNP0590SUNP0647

SUNP0654SUNP0651

1年生は音楽の時間です。

大きな声で校歌を歌い、その後に歌を歌いながら、体を動かしていました。

SUNP0630SUNP0637

SUNP0642SUNP0643

6年生は千羽鶴の完成に向けて、鶴を糸に通し、束ねていました。

SUNP0627SUNP0623

2年生の廊下には粘土で作った作品が飾られています。

SUNP0593SUNP0599

SUNP0609SUNP0611

本日の給食の献立について

コッペパン・グラタン・ビーンズサラダ・キャベツのクリーム煮

SUNP0679

青空が広がる良い天気でした

2025年5月13日 16時08分

 やや日差しはきついですが、陰に入れば心地よい風が吹く1日でした。

朝から子どもたちは元気に登校しています。

SUNP0479SUNP0483SUNP0492

SUNP0497SUNP0502

 1年生は、地域の方に案内をしていただき、裏山探検をしました。

見たことのない景色を見て、感動していました。

地域の方には常に感謝しています。

DSCF3039DSCF3046DSCF3055

DSCF3070DSCF3081DSCF3088

本日の授業の様子です。

SUNP0506SUNP0513SUNP0517

SUNP0527SUNP0528

1年生の廊下側には、作品が飾られています。

SUNP0531

本日の給食の献立について

ご飯・アジのレモン醤油かけ・バンバンジーサラダ・たけのこの味噌汁

SUNP0534