小雨ではありましたが、久しぶりに登校時に雨が降っていました。




運動会練習
① 朝の練習
6年生が全校練習前に練習をしていました(宣誓は1年とともに)。
6年生がリーダーシップをとって練習していくことを期待しています。




② 全校体育
残念ながら、体育館での練習でした。開閉会式の練習、ラジオ体操などをしました。
児童が真剣に一生懸命できました。








最後に赤白の団長・副団長の紹介があり、それぞれが運動会に向けての
抱負を全校児童の前で堂々と述べました。

③ 1・2年ダンス ダンスの隊形移動について行っていました。



④ 3・4年生の練習です。



⑤ 5・6年生のダンス練習






本日の給食の献立について
ご飯・鯛の香味焼・甘酢和え・おでん

授業も頑張っています。




本日の陸上練習は、ガイヤスタジアムでの練習を中止し、室内中心の練習となりました。
送迎の準備をしていた保護者の皆様、急な変更で申し訳ございません。



天気予報では昼頃から雨となっていますが、朝はまだ青空に少し雲がかかる程度でした。



運動会練習より
① 1・2年生は講師の先生との練習が最終日となりました。






② 3・4年生は、雲が広がり始めましたが、ダンスの練習をグラウンドで
行いました。





③ 5・6年生のダンス練習です。



今日の給食の献立について
あぶ玉丼(麦ごはん)・さつまいもと大豆の揚げ煮

今年度の折り返しになりました。初日は良く晴れていますが、
日差しがやや強く感じます。


10月の掲示板です。

登校の様子です。



運動会練習より
5・6年生はステップの練習をしていました。



1・2年生の練習です。今日も楽しく踊っていました。




授業の様子です。




6年生は音楽の授業、5年生はJTEの先生の授業です。




本日の給食の献立
さつまいもご飯・鯖のカレー焼き・キャベツの卵和え・舞茸と玉ねぎの味噌汁

今日は2時間目に2年生で研究授業を行いました。











本日は早めの下校で、陸上練習はガイヤスタジアムで行いました。
送迎いただいた保護者の皆様には感謝申し上げます。
29日(日)ガイヤスタジアムにおいて四国西南地域陸上競技大会が行われ、
11名の児童が出場しました。
これまでの練習の成果を出すべき頑張りました。
男子 400mリレー 2位
100m 2位
走り幅跳び 2位
女子 走り幅跳び 1位
と入賞をしました。
本番では、多くの選手がベストを目指して頑張ります。







9月最終日となりました。
朝夕は随分と過ごしやすくなっています。ただし、気温差により体調を崩す
児童もいますので、体調管理をしていきたいと思います。家庭でも御協力お願いします。
今日は、気持ちよい天気で始まりました。




今日から運動会に向けての練習が始まります。
3・4年生のダンスの練習です。



1・2年生の練習



授業の様子です。




本日の給食の献立
ご飯・いかの磯辺揚げ・青じそドレッシングサラダ・沢煮椀

午後から5・6年生が運動会練習



授業後は委員会活動でした。






今週も4日間しかなかった授業日ですが、
学校行事等充実したものとなりました。
昨日の参観日については、多くの保護者に参観していただいたことをお礼申しあげます。



授業の様子です。今日も1・2年生は、講師の先生に来ていただき楽しくダンスの
練習をしました。



5年生は社会科で班活動をしていました。


6年生はミシンを使ってものづくりをしています


3年生は理科で虫眼鏡を使って活動をしていました。





本日の給食の献立
ご飯・鯛のレモン煮・切り干し大根のサラダ・かきたま汁

今週も無事終了しました。
明日も陸上練習が行われる予定です(ガイヤスタジアム)。
29日は、ガイヤスタジアムで開催される西南地域陸上競技大会に数種目に
選手が参加予定です。
今日は、ふれあい集会、参観日、学校運営協議会、校外での陸上練習と様々なことが重なり非常に忙しい日となっています。



今日は空き缶回収日でした。協力していただいた皆様ありがとうございました。


1時間目、1・2年生が運動会練習でダンス練習をしました。
外部から講師を招いての練習で、初めてでありながら楽しく元気に
練習をしていました。



2時間目は、6年生の企画・運営でふれあい集会を行いました。
宇和津幼稚園の園児も参加し、協力しながらゲームなどを楽しみました。









本日の給食の献立
ご飯・カレーコロッケ・レモン和え・豚汁
(牛乳パックのパッケージが今日から変わりました)

午後からは参観日でした。
御多用の中、多くの保護者の皆様に御参観いただきありがとうございました。
教室にスペースがないため、御迷惑をおかけした学年もあったと思います。
本当に申し訳ございません。
今後も御協力よろしくお願いします。



全クラスの写真が撮れませんでした。
参観授業の後、第3回学校運営協議会が開催されました。
学校をよりよくするために一緒に考えていただきました。


3連休明けの火曜日とからの始まりとなりました。
先週に比べると、朝方は一気に気温が下がりました。
天気は良いので、これから気温は上がると思いますが、できれば
過ごしやすい気温に落ち着いていくことを願っています。彼岸も終わったので。
様々な服装での登校し、朝清掃から始まっています。






授業の様子です。





6年生JTEの先生が来校し、外国語の勉強をしていました。


本日の給食の献立
ご飯・揚げ魚の韓国風・バンサンスー・ワンタンスープ

5年生も無事集団宿泊活動から戻り、やや疲れ気味ながら登校をしています。
今週は4日間ですが、まだまだ暑い日が続いており、全体的にも疲れが見えます。





今日は、1学期に延期になっていた(大雨のため)、城南中学校区特別支援交流会が
行われるため、タクシーで出発しました。

授業の様子です。






今日の給食の献立
ご飯・和風きんぴら包み焼・こんぶ和え・糸こんにゃくの卵とじ




また明日からは、3連休です。ゆっくり休んで次週に備えましょう。
5年生の集団宿泊活動は、予定通り活動ができています。
5年生がおらず、不安そうな登校班もありましたが、無事登校しました。



朝の時間の様子です。




授業の様子です。



今日の給食の献立
ご飯・サバの照り焼き・ちぐさ和え・なすの味噌汁

5年生の集団宿泊活動は、無事全日程を終了したと報告がありました。
5年生は学校周辺に到着し、それぞれ家路に向かいました。
迎えに来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。