昨日は情報が途中となりました
2024年6月25日 08時50分昨日は下校間際に警報が出たため、情報が途中で終わりました。
大変ご迷惑をおかけしました。
昨日の給食の献立
ご飯・鶏肉のゆかり揚げ・かつのりサラダ・チリコンカン
昨日は、雨の降る中、幼稚園の子供たちが来て、3年生と交流会を持ちました。
昨日は下校間際に警報が出たため、情報が途中で終わりました。
大変ご迷惑をおかけしました。
昨日の給食の献立
ご飯・鶏肉のゆかり揚げ・かつのりサラダ・チリコンカン
昨日は、雨の降る中、幼稚園の子供たちが来て、3年生と交流会を持ちました。
15:20に大雨警報が発令されました。
そのため水泳練習を取りやめ、15:50に4,5,6年生は下校することになりました。
今週の最初は雨からは始まりました。
一週間、どんよりとした天気が続きそうです。
今週もいろいろな活動がありますので、元気にいきたいと思います。
授業の様子
4年生は、総合的な学習時間で、ふるさと学習の一環で「神田川」について
調べています。その第3弾として、19日は生き物調査を行いました。
いろいろな生き物を見つけたようです。
今日も朝方の予報は荒天でしたが、予想に反して良い天気となりました。
やや日差しが強く、気温も上がりそうなので昼からの活動も気を付けたいと思います。
6年生は調理実習をした後でした。
本日の給食の献立
ご飯・鶏肉の香味焼・小松菜のおひたし・大豆の磯煮
天候に左右されそうな日が続きましたが、今週も無事終えることができました。
来週も 元気に・仲よく・しっかりと活動していきたいと思います。
予定より早く雨が降り始めたため、2年生の町探検は延期しました。
本日の給食の献立
ご飯・酢豚・かにかまスープ・ミカンジュース
午後の頑張り
雨に煙る宇和島城
今日も外部から講師の方を招いての読み聞かせの日です。
2時間目は3年生の国語で研究授業が行われました。
グループ内で自分の感想を発表をし、それに対して意見や感想を伝え合いました。
最後に、全体で共有ができました。一生懸命頑張ってもらったと思います。
本日の給食の献立
ご飯・肉豆腐・ひじきサラダ・きのこ汁
いつもより2時間遅らせて、10時始業です。
3時間目から始まります。
当初の予報によれば、午後まで大雨警報がつづくのではと出ていましたが、昼に近付くにつれて
青空が広がりつつあります。
活動時間が短くなりましたが、今日も頑張っています。
午前中の授業です。
今日の給食の献立
ご飯・鶏肉の甘酢あんからめ・ビーフンの和え物・中華スープ
今週も忙しいですが、そろそろ学年末に近付きつつあります。
1学期のまとめができるようにしましょう。
朝会があり、校長の話・挨拶運動の成果と反省・校歌を歌いました。
今日の給食の献立
ご飯・ハンバーグケチャップソース・キャベツとアスパラのサラダ・コンソメスープ
午後からの授業
今日はクラブ活動がありました。
今週の途中から非常に気温が上がり始めました。
水泳練習などもあり、子どもたちはやや疲れているようです。
ただ、金曜日は青空いっぱいです。
地域からも気持ちの良い挨拶ができますねと声をかけられるように頑張っています。
午前中の様子です。
本日の給食の献立(食育の日)
ご飯・鯛の味噌かけ・ゴマ醤油和え・ジャガイモの味噌汁
午後からの様子です。
大変遅くなりましたが4年生の神田川上流学習(12日)の様子です。
入れ替えが終わるまで今しばらくお待ちください。
現状復帰に時間がかかってしまいました。
今日も6年生は講師をお招きして平和学習に取り組みました。
講師の母親の体験をもとに実物を見せていただきました。
授業の様子です
本日の給食の献立
中華丼・焼き餃子
今日は読み聞かせから始まり、避難訓練、校外学習(2,4年)と予定がたくさんです。
登校の様子です。
今日も気持ちのよい挨拶が地域でもできていたでしようか。
朝は読み聞かせの時間です。今日もありがとうございました。
今日もよいお話を聞かせていただきました。
1校時終了間際に緊急地震速報が入り、避難訓練を行いました。
児童に伝えていない避難訓練でしたが、静かに冷静に先生の指示のもと
低学年は行動できました。
今日の避難場所は体育館でした。体育館では、教頭先生から避難訓練の意義、どのような行動を
すべきかと、いつどこで起こるか分からないので、必ずイメージしたり、家族で話し合ったりするよう
にと話がありました。
本日の給食の献立
はだか麦パン、ミートソース・スパゲッティ、海藻サラダ
今日は午前中に2年生が「町たんけん」を午後から4年生が神田川の上流まで行きました。
その様子は、後日お知らせします。
日曜日の参観日等、御協力本当にありがとうございました。
昨日は繰替休業日のため、本日からスタートです。
本日の給食の献立
ご飯・鯛のフリッター・昆布あえ・かきたま汁
PTA親善球技大会の写真をと思っていましたが、動いている関係ですみません。
開閉会式の様子を少しだけ掲載します。
残念ながら雨の参観日となりました。
地区別人権・同和教育参加日は予定通りです。10:00より授業が始まります。
午後の日程は、13:00より救急救命講習会、14:00よりPTA親善球技大会です。
ただし、ソフトボールについては中止です。
詳細は、まちコミにて連絡をしています。
参観日の準備は
異動のたびに雨が降り、保護者の方には大変ご迷惑をお掛けしました。
たくさんの保護者のみな様に参観していただき、本当にありがとうございました。
子ども成長を少しは感じていただけたでしょうか。
授業の様子です。一人一人がいろいろなことを考えることができました。
午後からの救急救命講習にも多くの保護者に来ていただきました。
最後にPTA親善球技大会ソフトバレーの部が行われました。
好プレー続出で、盛り上がることができました。
優勝 5年生 準優勝 6年生 3位 3・4年合同チームでした。
2位、3位は得失点差によるものでした。
様子は後日お知らせします。御協力くださった皆様に感謝申し上げます。
今週も金曜日になりました。
挨拶に頑張りました。今日の挨拶カードをもらった児童です。
挨拶はよくなっています。校内だけでなく、校外でも気持ちのよい挨拶を心掛けようと思っています。
これからも宇和津っ子の気持ちのよい挨拶に期待してください。
授業の様子です。
6年生の廊下では、平和学習で話のあった戦時中の大切な品物が飾られていました。
本日の給食の献立
ご飯・鶏肉の梅焼き・切り干し大根の煮物・おけんちゃ
今週も無事終了しました。
1日休んで、日曜日は人権参観日です。保護者の方には、子どもたちの成長を
見に来ていただけたらと思います。
午後は、救急救命講習ならびに親善球技大会も行われますので、こちらも是非参加して
ください。よろしくお願いします。