昨日とは一転、陽ざしのあるスタートとなりました。
6年生も修学旅行開けではありますが、元気に登校しました。
今日から6学年揃っての学校が始まります。


本日の給食の献立
豚丼・さやいんげんのサラダ・ヨーグルト

午後からの様子です。
2年生は、いろいろな場所で虫探しをしていました。

3年生は、地域調べをしていました。
神田川をネットで調べると歌詞が出る?等、ちょっと違うところに
それも勉強だと思いました。

その他の学年





昼からは気温が上がり、ややしんどそうでしたが頑張りました。


修学旅行団も別府からフェリーで八幡浜に戻り、
道の駅みまで解散式をし、添乗員さん・バスのドライバーさん・バスガイドさん
に感謝の気持ちを伝え、代表児童が思い出を語りました。その後、学校付近に戻って来ました。
保護者のみな様にはもちろん、多くの関係者の方々に感謝しております。



最終の見学地であるアフリカンサファリも無事終了しました。
ジャングルバスを利用したおかげで、餌やりなどをして楽しく園内を見て回ることができました。






最後の昼食のため移動をしています。
修学旅行最後の食事も終了
別府交通センターで、留学旅行最後の食事は終わりました。





修学旅行も残りわずかとなっています。
子どもたちが楽しみしていたグリーンランドを満喫しました。






グリーンランドの到着が遅れたため、グリーンランドの滞在時間を20分ほど
延ばしました。そのため、宿泊先到着時間も30分ほど遅れて到着しました。
日差しが厳しい中、一生懸命遊んだのでやや疲れています。
到着後入所式を行い、すぐ夕食をとりました。







予定時刻よりも少し早くホテルに到着しました。
入所式も終え、自分たちの部屋に入りました。



本日のホテルです。
本日の夕食です。デザートもたくさんあり子どもたちも満足したのでは?







修学旅行生は、広島の見学を終えました。
昼食は、広島駅前にあるお好み広場で広島風のお好み焼きを食べました。



食事後は、平和公園に行きガイドさんの話を聞きながら、見学をしました。






昨日とは違い青空の朝を迎えました。








本日の給食の献立
ご飯・鯖の塩こうじ焼き・スパゲティサラダ・玉ねぎと豆腐のみそ汁

昨日発令された大雨警報(9:30頃解除)が継続している中の登校でした。
やや元気がないかなって感じました。




本日の午前中の学習の様子です。









本日の給食の献立
ご飯・かぼちゃひき肉フライ・おかか和え・たぬき汁

今日は4,5,6年生が、今年度初めてクラブ活動をしました。
その様子については、次回の活動時に掲載します。
陽がさす中の下校となりました。今日も元気に活動しました。

今週も玄関にはいただいた花が飾ってあります。

ゴールデンウィークが明けて4日目となりました。
子どもたちの中には、やや疲れた表情をしている人もいますが、
どうにか乗り切りました。
週末はゆっくり休み、来週は元気に登校してほしいです。
特に6年生は、修学旅行直前です。体調を整えつつ、しっかりと準備をしてください。


授業の様子




本日の給食の献立
ご飯・鯛の香味焼き・レモンあえ・じゃがいものそぼろ煮

朝は、まだすっきりしない天気でした。子どもたちは元気に登校しています。


朝は、今年度、初めての読み聞かせの時間でした。
リラックスした気分で聞くことができました。
御協力抱いた6名の皆様、本当にありがとうございました。






本日の給食の献立
コッペパン・ささみカツ・タルタルソース・ボイル野菜・マカロニのクリーム煮

裏山探検
1年生が2,3校時を使って裏山の探検に行きました。
案内は学校運営協議会の委員さんにしていただきました。
御協力ありがとうございました。






もう少し天気のよい一日の始まりを期待したのですが、
昨日の雨が少し長引き雲の多い朝となりました。
疲れ気味で登校した人もいますが、多くの人が元気に登校しました。
今日は全校朝会や委員会活動が行われました。






午前中は、音楽講師やJTEの先生が来られました。
本日の給食の献立
ご飯・鯖のみそ煮・チンゲンサイのおひたし・かきたま汁

午後はALTの先生が来校し一緒に勉強しました。

高学年は委員会活動のため、1~4年生は一足先に下校しました。


今日の業間は、
全校朝会を行いました。
朝会では、あいさつの後、校長の話(学校のグランドデザインについて)、5年生の代表委員の挨拶、
最後に全校で校歌を歌って終わりました。



