昨日の第2回学校運営協議会と児童・生徒をまもり育てる協議会
2024年6月6日 14時44分第2回目の学校運営協議会と児童・生徒をまもり育てる協議会が開かれ。
本校の現状と取組について生徒指導の方から話をし、参加者からいろいろな意見をいただきました。
学校運営協議会では、地域学校協働活動について地域学校協働活動推進員から説明がありました。
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
本日の南風寮の清掃
第2回目の学校運営協議会と児童・生徒をまもり育てる協議会が開かれ。
本校の現状と取組について生徒指導の方から話をし、参加者からいろいろな意見をいただきました。
学校運営協議会では、地域学校協働活動について地域学校協働活動推進員から説明がありました。
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
本日の南風寮の清掃
今日も気持ちのよい挨拶から始まっています。
これがどんなときにも続けられるような生活をしてもらいたいです。
授業の様子です。
1年生の廊下には作品が展示してあります。
5年生は延期していた南風寮の清掃に行きました。
学校を出る前です。清掃の様子は、後ほどお知らせします。
本日の給食の献立
ご飯・いかの磯部天ぷら・きゅうりの酢の物・けんちん汁
今日も気持ちのよい挨拶をしながら登校したのでしょうか。
朝は読み聞かせがあり、6名の方に来ていただきました。
本当にありがたいことだと感じています。
今日の2.3校時、2年生が地域の探検を行いました。
賀古町・京町・笹町・大超寺奥を歩くきました。
本日の給食の献立
ご飯・鯖の塩焼き・ちぐさあえ・だいこんと鶏肉の煮物
今日は早めの下校しました。
ゆっくりと体を休めてほしいです。
気持ちのよい挨拶ができる学校を目指して頑張っています。
今週の花と今月の掲示板です。
今日は音楽や外国語で先生方に来てもらっています(他授業の様子です)。
本日の給食の献立
ハヤシライス(麦ご飯)・切り干し大根のサラダ・ひめっこフィッシュ
昼からはALTの先生が来校し、外国語活動の学習をしました。
昨日の交通安全教室の様子です。
宇和島警察署交通課、交通安全協会の皆様、本当にありがとうございました。
6月になりました。例年の6月は入りに比べると随分過ごしやすい朝でした。
今週も忙しい毎日となりそうです。
今日は、交通安全教室を行います。
交通安全教室
2校時に全学年を対象に交通安全教室を行いました。
道路の歩き方や自転車の乗り方について宇和島警察署安全課の方や
交通安全協会の方に話をしてもらい、実際にグラウンドのコースで
練習をしました。3年生は、幼稚園児と手をつないで一緒に歩くことができました。
登下校だけでなく、普段から自分の命は自分で守れるよういかしてもらいたいと思います。
6年生租税教室
4校時、6年生は講師を招いて租税教室を行いました。
動画やクイズ形式での話など、税金の大切さや国による違いを学びました。
本日の給食献立
ご飯・鶏肉のみそ風味焼き・キャベツとにんじんの和え物・たぬき汁
今日から水泳練習が始まり下校がが遅くなっています。
今日で5月も終わります。昨日は晴天の中、宇和津クリーンデーが行うことができましたが、
今日は朝から雨模様です。
昨日の宇和津クリーンデーの様子
本日の給食の献立
ご飯・チキンのチーズ焼き・キャベツとコーンのサラダ・ポークビーンズ
午後からも児童は頑張っています。
今月も無事終了しました。
来月もいろいろな行事がありますので、紹介したと思います。
晴天の中、宇和津クリーンデーを行いました。
宇和津クリーンデーでは、スマイリー班に分かれて学校周辺だけでなく、幼稚園や校区内の神社、
保育園で活動をしました。活動には、赤十字奉仕団宇和島支部の方11名も参加し、一緒に活動して
いただきました。ありがとうございました。
活動前の様子です。
活動の様子は明日紹介します。
本日の給食の献立(地産地消の日)
ご飯・鯛のオレンジソース煮・昆布あえ・沢煮椀
午後も頑張りました。
今週のお花です。
昨日は、大雨警報による臨時休業ということで多くの方に御迷惑をお掛けしました。
今朝は一転して晴天となっています。
朝は読み聞かせがあり6名の方に来校していただきました。本当にありがとうございました。
体育館の外側にツバメの巣を見つけて、早1か月ほど経ちました。
いつの間にひなも大きくなっています。
本日の給食の献立
親子丼(麦ご飯)・さつまいもと大豆のアーモンドごまがらめ
午後からは歯科検診があり、静かに待つことができました。
おはようございます。
本日は、5時50分頃に宇和島市に大雨警報が発令され、
夕方ぐらいまで解除が見込めないため、臨時休業としました。
子どもたちの明日の授業につきましては、児童の持っている端末機に
送付しますので確認をしてください。
1、2年生は、予定を変更してパフィオ宇和島に行きました。
いろいろな説明をしていただいて後に、スペースをとっていただきお弁当を食べることができました。
このような天気で心配をしていましたが、パフィオの方に御無理を言って御協力いただき感謝しております。
3,4年生は午前中に宇和島城を見学し、帰校後お弁当を食べ、レクリエーションをして過ごしました。
深夜からの雨は止みましたが、路面は濡れたままでの通学です。
本日は1年生から4年生までが校外学習です。少し予定を変更しながらも実施することにしました。
みんな楽しそうに出発をしました。
6年生は平和学習で3人の講師の方をお迎えし、宇和島空襲等被爆体験やその当時の
生活についてお話していただきました。修学旅行で平和公園や資料館で学習してきましたが、
宇和島市でも空襲があったことに驚き、しっかりと学習することができました。
5,6年生は給食でした。
本日の献立
ご飯・いかの磯部揚げ・キュウリの酢の物・高野豆腐のそぼろ煮
5月も最終日となりました。
今週も新体力テストなどよく頑張りました。
その影響か、やや疲れている様子も見えます。
ただ、授業ではテストなどもあり集中しているようです。
本日の給食の献立
ご飯・メンチカツ・だいこんのマリネ・春雨スープ
今週も無事終わりそうです。
来週は、校外学習や宇和津クリーンデー等の行事が続きます。
天気に恵まれるとうれしいのですが・・・・・。
朝方の雨でグラウンド状態もよくなりました。
朝の図書館はにぎわっていました。
2校時から新体力テストが行われ、全学年が頑張りました。
特に高学年の子どもたちは、他の学年の手助けをしながらよく頑張りました。
本日の給食の献立
ご飯・さけのマヨネーズ焼き・切り干し大根のサラダ・じゃがいものみそ汁
昼からは少し雨も降り、絶好のタイミングで新体力テストを終えました。
午後の授業の様子
今日も元気に下校をしました。
雲がかかり、ややくだり気味の天気です。
本日は読み聞かせの日です。読み聞かせ前に、様々な工夫をしていただくことで、子どもたちも集中して
聞くことができます。非常にありがたいです。
遅くなりましたが、今週の花です。
本日の給食の献立
ご飯・ハンバーグおろしソース・ツナサラダ・マカロニ、インゲン、コーン、シイタケのスープ
午後からの授業です。
多くのクラスが図画・工作をしているようでした。
今日も下校しました。
下校中のマナーについて話をしました。
今日も青空のもと登校しました。
ただ気温も上がりそうなので、熱中症にも気を付けて生活をしたいと思います。
授業の様子です。
5年生、6年生はテストをしていたようです。
2校時、6年生はJTEの先生と英語の勉強に取り組んでいました。
4年生は音楽の勉強をしました。
3校時、4年生は地域の方を招いて、神田川について詳しく教えていただきました。
本当にありがとうございました。
本日の給食の献立
ご飯・ふりかけ・ポテトコロッケ・柚風味和え・新ごぼうのみそ汁
午後からはALTの先生が来校し、3・4年生は外国語活動を行いました。
今日も下校です。