ブログ

6月22日 不審者対応避難訓練

2022年6月22日 16時30分

 先日、不審者対応避難訓練を行いました。不審者が、新館に侵入し2,3階の廊下を徘徊する想定で行いました。子どもたちは、事前に受け持ちの先生から話を聞いていましたが、不審者役の先生の迫力に少し驚いたようでした。全員が先生の指示をしっかり聞いて、安全に避難することができました。

6月22日 給食

2022年6月22日 12時30分

 今日の献立は、バレンシアごはん、牛乳、白いんげん豆のトマト煮、スペイン風オムレツ、コーンサラダです。

6月22日 ミニトマト(2年)・学級園

2022年6月22日 09時10分

 おはようございます。薄曇りのお天気ですが、この後回復してくる予報です。

  2年生が育てているミニトマト。食べ頃に色付いてきました。子どもたちは、自分でトマトに名前を付けて世話をしています。

 3組、4組の学級園も、トマトやナスなどの野菜もしっかり根付き、元気そうな色になっています。キュウリやトマトは、実がなっています。

6月21日 卒業アルバム写真①

2022年6月21日 16時30分

 6年生が、卒業アルバム用の写真を撮影しました。今回は、クラブ活動の写真です。クラブごとにいろいろなポーズを決めての撮影です。

6月21日 給食

2022年6月21日 12時30分

 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のマーマレード煮、ポテトサラダ、かきたま汁です。

 

6月21日 押し花しおり

2022年6月21日 08時35分

 おはようございます。雨の朝を迎えました。今日は、二十四節季の一つ夏至です。日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日です。残念ながら、太陽を見ることはできないようです。

  先週の読み聞かせの時、5年生は「日本の植物学の父」と言われる牧野富太郎さんに関する本を読んでいただきました。ボランティアの方から、これを機会にいろいろな草花を押し花にしたしおりをいただきました。一つ一つの花を丁寧な押し花にしていて、どれも素晴らしいしおりです。子どもたちにも大切にしてほしものです。

6月20日 ジャガイモ掘り(5年)

2022年6月20日 16時30分

 5年生が、ジャガイモ掘りをしました。

 昨年度4年生の時に種イモを植え、地域ボランティアの方にお世話をしていただいていました。初夏の日差しが差し、暑い日でしたが、昨年以上のジャガイモを掘ることができました。途中、宇和津幼稚園児も参加しました。優しく芋ほりを教えてあげるお兄さん、お姉さんの姿も微笑ましいものでした。お世話いただいたボランティアの方に感謝です。

6月20日 給食

2022年6月20日 12時30分

 今日の献立は、ごはん、牛乳、ジャガイモのそぼろ煮、キスの甘酢かけ、ピーナッツあえです。

6月20日 空き缶回収・夏の花

2022年6月20日 08時25分

 おはようございます。曇空の天気です。

  皆様に御協力いただいたおかげで、学校にあるキャリー一杯の空き缶が集まりました。先週業者の方に引き取っていただきました。今後も毎週木曜日に空き缶回収を行います。引き続き、御協力をお願いします。

 栽培委員の子どもたちが頑張ってお世話をしてくれている草花が、色鮮やかに咲いています。御来校際に、是非御覧ください。

6月17日 神田川調査隊(4年)

2022年6月17日 16時30分

 4年生が総合的な学習の時間に「ふるさと学習」として取り組んでいる神田川調査が着々と進んでいます。先日は、講師の方の案内で、大超寺奥にある源流を求めて上流を探索しました。

 学校出発です。この時は、みんなワクワクが止まらず、元気いっぱいです。

 大超寺奥の民家を抜けて、努力橋を目指します。坂道がだんだんと急になってきます。まだ、ゆとりがある子どもたちでした。

 宇和島城や宇和島湾が見下ろせる絶景ポイントです。ここにたどり着くころには、子どもたちの表情から笑顔が消えていましたが、集合写真ではにっこり!

 いよいよ、道沿いに川を見ることができる最後のポイント間近です。途中水を飲むことができるところがあり、子どもたちはのどを潤したり、木々の中での涼しさを楽しんだりしていました。

 目的地到着です。まるで渓谷のようです。講師の方に支えられながら、川の水でタオルの濡らして体を冷やしたり、顔を洗って水の冷たさを感じたりしていました。

 本当の源流はまだ先だろうと思いますが、子どもたちはいつも見る神田川とは違った姿を見ることができました。子どもたちにとって地域を知るよい学習になったと思います。