1月25日 給食
2022年1月25日 12時05分昨日から全国学校給食週間が始まっています。宇和津小学校でも、「給食もりもり大作戦」に取り組んでいます。今日は、食育の日献立です。献立は、ごはん、牛乳、せんざんき、じゃこサラダ、包丁汁です。
昨日から全国学校給食週間が始まっています。宇和津小学校でも、「給食もりもり大作戦」に取り組んでいます。今日は、食育の日献立です。献立は、ごはん、牛乳、せんざんき、じゃこサラダ、包丁汁です。
おはようございます。曇り空の朝です。子どもたちが登校し終える頃、パラパラと弱い雨が降りました。
昨日は青空が広がり、温かい一日でした。6年生が理科の授業で、太陽光発電の勉強をしていました。パネルに繋いだプロペラが回り始めると、やはり頭の上に置いてみたくなります。そのまま宙に舞い上がれると楽しいんでしょうね。何とも和やかに学習をしている6年生です。卒業までのカウントダウンが進んでいるのが、少し寂しく感じます。
1年生は、体育館でマット運動です。先生のお手本を見て、前転の練習をしていました。片付けもみんなで協力して、マットを運びます。成長を感じさせる1年生です。
先週、5年生が自分の今年の一文字を決め、筆で書きました。文字選びで悩む子どももいて、苦戦する場面もありました。一人一人選んだ文字が違うため、お手本は先生が書きます。これがまた見事です。お手本を見ながら、子どもたちもしっかり自分の一文字を書き上げていました。それぞれ趣のある一文字です。
今日は、地産地消の日給食です。献立は、七穀ごはん、ブリの照り焼き、カリフラワーの甘酢あえ、鶏肉と根菜のみそ汁です。
おはようございます。昨日の雨が上がり、比較的暖かい朝を迎えました。日中にかけて、お天気も回復するようです。
西館の階段踊り場に、2年生の図工作品が掲示されています。おはながみを上手に使って、作品に仕上げています。先週は、カッターナイフを使って作品作りにも挑戦したようです。
校内にもスイセンの花が咲き始めました。冬場にも私たちを楽しませてくれる花があります。
子どもたちが登校してきました。1週間のスタートです。今週も、健康に気をつけながら頑張りましょう。
毎日、子どもたちを迎えてくれる児童玄関。吹き抜けで明るく、からくり時計もあって、子どもたちの一日の学校生活がスタートする場所です。
ただ、高所にある窓ガラスは砂ぼこりや湿気によるカビがあり、かなり汚れていました。高所のため作業もままならずでしたが、少しすっきりときれいになりました。
作業前
作業中
高所用の窓拭きで作業します。
作業後
高所の作業のため、隅々まできれいにすることはできませんでしたが、心なしか玄関から見る青空がとてもきれいでした。子どもたちも気持ちよく過ごしてくれると思います。
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉の甘酢あん、れんこんとひじきのサラダ、白菜のスープです。
おはようございます。週末の朝を迎えました。穏やかな朝ですが、放射冷却の影響でとても冷え込んでいます。昨日夕方更新予定の日記がアップされていなかったので、今朝アップしています。1ページ前日記も御覧ください。
夜明け前の様子です。東の空が少し明るく、山の稜線がとてもきれいです。昨日の雨が降ったため、空気も澄んでいるように感じます。
花壇やプランターに植えたチューリップの球根から、芽が出始めました。寒い日が続いていますが、草木は春に向けての準備を進めています。
今朝の5年生教室の朝の様子です。全員の椅子が机の下から出されています。これは、前日児童の下校後、受け持ちの先生が消毒をした証です。消毒で活躍しているのが、除菌ガンスプレーです。消毒液が霧状に散布されます。これを使って、毎日教室や共用部分の消毒を徹底しています。
子どもたちも元気に登校してきました。週末の一日、頑張りましょう。
今日は、2年生の図書の貸し出し日でした。登校してきた子どもたちが、うれしそうに図書室に集まってきます。感染症対策として、学年ごとの貸し出し日を決めているため、図書室は2年生が独り占めです。本を選んで、みきゃん通帳に記入し、図書委員の6年生に印を押してもらい、うれしそうに教室に持ち帰っていました。学校での休み時間や自宅でゆっくり読んでくださいね。
今日の献立は、ごはん、牛乳、ホキの塩こうじ焼き、ほうれん草とえのきのサラダ、おくずかけです。