こんにちは。雲一つない青空でした。朝は寒かったですが、日中は気温も上がり遠足日和でした。
3年生教室の横を通ると、子どもたちが楽しそうに年度をこねていました。図工の時間のようです。白い紙粘土に好きな色を混ぜてカラー粘土を作り、いろいろな形やキャラクターを作っていました。紙粘土が乾くと、それを写真入れのフレームに貼り付けてフォトフレームに仕上げるようです。静かに、黙々と作業に没頭する子どもたちでした。
今日、明日はお別れ遠足のため、給食はありません。
お別れ遠足の様子は、後日アップします。楽しみにお待ちください。
こんにちは。雨が上がりました。明日のお別れ遠足も行えそうです。
先週、5年生がチャリティーコンサートを開きました。能登半島地震への募金活動と、読み聞かせでお世話になっているボランティアの方々への感謝を表わしたいと自分たちで企画、運営を行いました。この日のために頑張ってきた5年生、楽器の演奏や合唱を披露してくれたり、自分たちが取り組んだ防災学習を発表してくれたりしました。その後、参加者から募金をしていただき、読み聞かせへの感謝状を手渡しました。最後は、みんな握手をしてお別れをしました。短い時間でしたが、心温まるコンサートでした。
今日は雛祭り給食です。献立は、ポークカレー、ブロッコリーサラダです。
こんにちは。雨降りの一日になりました。明日以降は天候も回復するようです。
先週、保健士さんにお越しいただいて6年生で「心の健康教室」を行いました。初めに保健士さんの仕事を紹介していただいた後、ビデオの前半を視聴しました。「自分がつらい時は、どのように対応しているか」「友達がつらそうな時は、どのように接しているか」をワークシートにまとめ、班ごとに意見交換をしました。ビデオの後半を見た後に、保健士さんから「相談できる大人を3人見つけてくださいね。思いついた人をワークシートに書いてみてください」と指示がありました。多くの子どもたちが、家族を書いていました。これから中学校に進学し、新しい環境や人間関係の中で生活する6年生。うれしいことばかりではないと思いますが、つらい時やしんどい時があれば、周りの友達や大人を頼ってくださいね。
6年生児童が、税に関する絵葉書コンクールで佳作を受賞し、本日表彰式がありました。おめでとうございます。
今日の給食は、シシャモ青のりフライ、麻婆豆腐です。
こんにちは。土曜日、日曜日は、雪が舞ったり、霜が降りたりして寒い日でした。朝は少し肌寒いですが、日中は暖かくなってくれるとうれしいですね。
先週、3年生がクラブ活動の様子を見学しました。来年度、4年生に進級するとクラブ活動が始まります。教室で受け持ちの先生の指示を聞いて、班単位ですべてのクラブ活動を回ります。運動場や体育館でスポーツをする様子、調理をする様子など、いろいろな活動を参観できたようです。来年度への夢が広がったことでしょう。この3年間で立派に成長した子どもたちの新しい1年を楽しみにしています。
今日は水産の日給食です。献立は、ブリの照り焼き、豆腐と玉ねぎのみそ汁です。
こんにちは。今日から3月がスタートします。今年度最後の月です。一日一日を大切にしていきましょう。
今週の児童朝会は、運営委員の引継ぎと賞状伝達でした。
運営委員の引き継ぎでは、今年度の委員一人一人から挨拶がありました。「集会の運営をかんばりました。」「運営委員会の司会で緊張しました。」など、いろいろと頑張ってくれたことがよく分かりました。朝の旗揚げや挨拶運動も頑張ってくれた委員さんたちでした。
そして、現在決まっている5年生の新運営委員さんからも抱負の発表がありました。早速3月から活動が始まり、6年生を送る会が初仕事になります。
旧役員 新役員
会の終了後、担当の先生から旧役員への一年間のねぎらいの言葉と、新役員への励ましの言葉がありました。
続いて、賞状伝達を行いました。文化、運動両面で宇和津っ子たちが頑張ってくれました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。
昨日、5年生が頑張って集めた募金やメッセージをNPO団体 宇和島グランマの代表の方に手渡しました。子どもたちの思いや願いが届くことを願うばかりです。
今日の給食は、春巻き、八宝菜です。
給食の画像はありません。
こんにちは。雨の朝でした。小ぶりな雨のようです。
今年は、閏年です。今日は、29日。4年に一度しか訪れない貴重な日です。どんな思い出ができるのでしょう。
先日、4年生が「生命の授業」を行いました。助産師さんに講師をお願いして、生命の誕生や胎児の成長、自分の存在意義や生命の大切さを子どもたちに分かりやすく話していただきました。また、本校が取り組んでいる性に関する指導の内容をおさえたお話や性被害についても触れていただきました。今ここにいる自分の存在を確認し、生命の神秘や大切さを感じるひと時でした。
今回は、人としての目線、母親としての願い、助産師としての経験など、いろいろな思いを詰め込んだ授業でした。素晴らしいお話をありがとうございました。
今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、先生の指示を聞いてきちんと鼻と口をハンカチでふさぎ、無言で体育館に集合することができました。教頭先生のお話で「お・は・し・も・ち」について確認をしましたが、全員がしっかり覚えていました。
今日の給食は、イカの磯部天ぷら、豚汁です。
こんにちは。今朝は雲一つない青空が広がっていました。
久しぶりの冷え込みでした。外気温0度、屋根には霜が降りていました。
先週、4年生が福祉学習を行いました。視覚に障がいのある方を講師にお招きし、今までの生い立ちや普段の生活の様子などについてお話を聞きました。子どもたちは視覚障がい者への理解を深めるとともに、自分たちにできることは何かを考えるきっかけにすることができました。
今日の給食は、鶏肉の唐揚げ、ABCスープです。
こんにちは。風が冷たい朝でした。明日朝は今日より強い冷え込みの予報が出ています。
今朝は雲がゆっくりと流れていました。宇和津小学校は、鬼ケ城山系のふもとにあるせいか鬼ケ城から昇る朝陽を浴びた雲がきれいにオレンジ色に染まっています。画像で伝えきれない美しさです。
5年生が能登半島地震の被災者の方々への募金活動を始めました。自分たちに何かできることはないかを考え、お昼の放送で全校に呼び掛けたり、募金箱を作ったりして準備を進めてきました。募金活動は昨日から始まっており、29日まで行われます。お子様を通じての募金に御協力をお願いします。
子どもたちが募金に協力してくれています。一生懸命ランドセルから募金を取り出そうとする1年生もいました。
6年生は、卒業文集づくりを頑張っています。子どもたち自身が内容や構成を考えて、原稿を作っています。今週末は、早3月です。まだ少し時間はかなりそうですが、中身の濃い文集ができ上りそうです。
今日は宇和島ぶりの日給食です。献立は、ブリの塩焼き、ジャガイモのそぼろ煮です。
こんにちは。久しぶりに青空が広がった朝でした。風は冷たく感じます。
学校のお隣のサクランボの花が咲きました。ソメイヨシノより一足先に咲き始めます。近づいてくる春を感じます。
3連休を終えた子どもたちが登校してきます。1週間のスタートです。
前回、読み聞かせで交流をした宇和津幼稚園児と2回目の交流会を行いました。今回は、前回のお礼にと幼稚園からお誘いを受けました。子どもたちは、前回の交流でお互いが親しくなっているので、緊張の表情はありません。幼稚園側で、お店屋さんごっこ、コマ回し、カルタとりの3つの遊びを準備してもらい、各班ごとでローテーションをして楽しく遊びました。前回よりの楽しく、明るい声や表情がたくさんありました。
.
子どもたちが成長していく過程で大切なことの一つとして、どれだけ多くの人と接し、いろいろな体験をするかということがあります。今回、幼稚園児、小学生共に貴重な体験をすることができました。多くの遊びや準備をしてくれた幼稚園児、大変だったと思いますが、心のこもったおもてなしでした。ありがとうございました。
宇和津幼稚園では、小学校との交流をはじめ公民館や地域との交流活動も積極的に取り入れた子どもたちを育ててくれています。
今日の給食は、揚げ餃子、麻婆厚揚げです。
こんにちは。この1週間、よく雨が降りました。雷や地震にも驚きました。天気は徐々に回復傾向のようです。来週は気温が例年並みに戻るようです。体調管理に気をつけてください。
春を通り越したような暑さの日々が続きました。おかげで育てている野菜も花芽が付き始めてしまいました。そこで先日、1年生が学級園で育った大根や水菜の収穫をしました。家のお手伝いで収穫をしたことのある子どももいれば、初めての経験の子どももいます。みんな楽しく収穫することができました。お家で料理して食べたでしょうか。野菜の出来についてお聞かせくださいね。
図書館の朝は多くの子どもたちでにぎわいます。今朝も子どもたちが本の貸し出しや返却で訪れていました。3連休、自宅で本を読んでくださいね。
先日、6年生を対象にプレジョブチャレ「夢わくWork(わくわく)フェスタ」が、県内の小学校をオンラインでつなぎ開催されました。中学校で行っている「ジョブ・チャレ」小学校版です。県内のいろいろな職場で働いている方々の様子を紹介するビデオを視聴しました。
読み聞かせもありました。5年生は国語で学習している教材と通じるところがあったようです。
校外児童会もありました。新しい通学班の班長を決めたり、新入学児童の担当などを決めました。いよいよ5年生のリーダーシップが発揮されます。
今日の給食は、豚肉の生姜炒め、きのこ汁です。
こんにちは。今朝の雷には驚かされました。子どもたちの登校時間帯でなくてよかったです。
中庭には、サクラソウがきれいに咲いています。御来校の際に御覧ください。
5年生で授業研究を行いました。国語の「大造じいさんとガン」を題材に、ICT機器の活用して考えをまとめたり、自分が考えた主題をワークシートへの記入したりして、デジタルとアナログの融合した授業でした。子どもたちも積極的に意見発表をしていました。昨年よりも成長した子どもたちの姿を見ることができました。
今日の給食は、シシャモの天ぷら、おでんです。
こんにちは。暖かい日が続いています。今朝は霧に覆われた市街でした。お城山も霧の中にかすかに確認ができます。
先週、5年生が宇和津幼稚園児と交流会を行いまいした。今回は、幼稚園児への読み聞かせです。昼休みに図書室で読み聞かせの本を探したり、読む練習をしたりして頑張っていました。当日は、玄関で園児に迎えられ、教室での挨拶を済ませ、五つの班に分かれて読み聞かせをしました。初めは緊張していた幼稚園児も、絵本の面白さにひかれて笑顔が見えるようになってきました。愛らしそうに幼稚園児を眺める5年生もとても愛らしかったです。
読み聞かせが終わると、全員でジャンケン列車をして遊びました。先生が引く軽快なピアノに合わせて全員で大盛り上がりです。最後は園児同士のジャンケンでしたが、とても楽しい時間を過ごしました。感想発表では、また交流がしたいなどの意見が多く発表されました。最後は、園児とハイタッチをして学校へ帰りました。ありがとう、5年生、宇和津幼稚園のみなさん。
今週末に幼稚園からお誘いを受け、再度交流をする予定です。このような交流活動が自然体で、時間をかけず行えるところが宇和津幼稚園、宇和津小学校の利点です。
今日は食育の日給食です。献立は、ドライカレー、フルーツポンチです。
こんにちは。今日も暖かい朝でした。お城山に早咲きの桜のピンクが映えています。
今朝は雨がぱらつく中の登校でした。今週は雨の日が多い予報です。
先週、地域ボランティアの方にお世話に頂いて4年生がジャガイモの種イモ植えをしました。いろいろと準備をしていただいたおかげでスムーズに作業が進みました。今回植えたジャガイモの品種は、キタアカリです。収穫は6月頃を予定しています。5年生に進級して、大きなジャガイモを掘りたいと思います。
ここ数年、オンラインで行われていた心の劇場(ミュージカル観劇)が南予文化会館で行われました。6年生が参観しました。雨が降ったり止んだりの天気でしたが、楽しい観劇だったようです。(ミュージカルの様子は撮影することができませんので、行き帰りや開演前の写真です。)
今日の給食は、中華丼ぶり、バンサンス―です。
こんにちは。今朝は、昨日よりも気温が低く感じられました。
3組の児童が、先生と一緒に多色刷りの版画に挑戦しています。姿勢を正して、版木に色を付けています。出来上がりが楽しみです。
2年生は算数の授業です。万の位の数え方、読み方を勉強しています。みんな仲良く頑張っています。
今日の給食は、五目卵焼き、ツナブロごまサラダ、うま煮です。
こんにちは。昨夕からの雨が続いています。雲が広がる天気です。
先日、予告なしの避難訓練を行いました。先生たちも何時から訓練が始まるかは知りません。避難の放送が始まると、先生の指示で静かに避難することができました。今回は宇和津幼稚園の園児も一緒に行いました。同じ敷地内に幼稚園と小学校があるメリットを生かしています。
先週、漢字検定が行われました。試験官は、学校運営協議会の委員さんがボランティアで協力をしてくださいました。1年生から6年生までの児童が、自分が希望する級を受検しました。
受検会場は、静まり返り、鉛筆で文字を書く音だけが響いていました。結果の返却が楽しみです。
今日の給食は、鯖の塩こうじ焼き、ジャガイモのみそ汁です。
給食の画像はありません。