宇和津小学校   IMG_2128

       宇和島市立宇和津小学校

                                                      〒798-0071愛媛県宇和島市妙典寺前乙640
                                                                   TEL 0895-22-0341
                                                                   FAX 0895-22-0375

    

R7宇和津小日記

大洲青少年交流の家利用活動 その6

2025年9月17日 21時05分

いよいよキャンドルサービスが始まりました。

火の神が分火していきます。

IMG_1386IMG_1387IMG_1389

そして出し物の時間です。

IMG_1392IMG_1396IMG_1397IMG_1398IMG_1400IMG_1402

キャンドルサービスを終え、入浴も終わりました。

現在、ベッドメイキングと就寝準備中です。

しっかり睡眠を取り、明日も元気に活動してくださいね。

本日の更新は以上です。

おやすみなさい…

大洲青少年交流の家利用活動 その5

2025年9月17日 20時37分

カヌーから戻り、着替えをして、夕べの集いに参加しました。

国旗・所旗の降納や代表挨拶などがありました。

IMG_1370IMG_1371IMG_1372IMG_1373IMG_1374IMG_1375

最後に、親睦のゲームがあり、他の団体と交流しました。

IMG_1377IMG_1378

すぐに食堂に移動して晩御飯です。

メニューはこんな感じです。

IMG_1379

食事の様子です。

IMG_1380IMG_1381

IMG_1382IMG_1383

食事が済んだら、少し休憩して、キャンドルサービスです♪

本日の学校の様子です

2025年9月17日 16時20分

 5年生は集団宿泊活動に出ましたが、「読み聞かせ」

でした。今日もボランティアに来ていただきありがとうございました。

DSCF5087DSCF5082DSCF5091DSCF5094DSCF5088

 6年生の家庭科の授業です。ミシンを使おうとしていました。

SUNP2874SUNP2875SUNP2876

2年生の音楽です。グループに分かれて作戦会議をしているようでした。

SUNP2877SUNP2878SUNP2879SUNP2880SUNP2881SUNP2882

 5年生の空っぽの教室です。

SUNP2883

本日の給食の献立について

ご飯・さばの竜田揚げ・ほうれん草のおかか和え・けんちん汁

SUNP2891

大洲青少年交流の家利用活動 その4

2025年9月17日 15時21分

艇庫に到着しました。

まず、3種類の中から、自分達のカヌーを選び、河原まで運びます。

ここがカヌー最大の難所です。

IMG_1335IMG_1336IMG_1337

IMG_1339IMG_1340IMG_1341

最初に全体で記念写真撮影です。

IMG_1343

そして前半・後半に分かれて体験しました。

最初はおぼつかなかった子ども達も、すぐにスイスイ進むようになりました。

IMG_1348IMG_1349IMG_1350

IMG_1352IMG_1353IMG_1354

終盤にはこんな写真も!

IMG_1357IMG_1358

IMG_1363IMG_1366

最後にお礼を言って、カヌー研修終了です。

IMG_1367IMG_1368

この後、部屋に戻って着替えをして、夕べの集いです。

大洲青少年交流の家利用活動 その3

2025年9月17日 12時44分

交流の家最初の食事です。

サラダ、麻婆茄子、メンチカツ、うどん、カレーライス等々

おかわりもして、しっかりエネルギー補給しました。

IMG_1322IMG_1323

IMG_1324IMG_1325

いよいよお楽しみのカヌーです♪

まず、陸上でパドルの練習をしました。

ほとんどの児童が初めてのカヌーです。

IMG_1326IMG_1327IMG_1328

IMG_1329IMG_1330IMG_1331

IMG_1332IMG_1333IMG_1334

練習を終えて、川に向けて出発しました。

続きは、その4で。

大洲青少年交流の家利用活動 その2

2025年9月17日 10時42分

ビジュアルオリエンテーリング編です。

武道場で所員の方から説明を受け、出発しました。

チェックポイント1では、クイズと記念写真です。

IMG_1315IMG_1316IMG_1318

IMG_1314IMG_1313IMG_1317

すごく熱心にポイントを探しました。

暑さでかなり仕上がっています。

ゴール直後の様子です。

IMG_1319IMG_1320IMG_1321

この後、交流の家最初の食事です。

大洲青少年交流の家利用活動 その1

2025年9月17日 09時15分

登校時間帯のどしゃ降りで、なかなかたいへんなスタートとなりました。

花壇のヘチマはいきいきとしています。

IMG_1297

結団式を体育館で行いました。

校長先生のお話や代表児童の挨拶などがありました。

すっかり雨も上がり、バスに乗って出発です。

IMG_1298IMG_1299IMG_1300IMG_1301IMG_1302IMG_1303

到着後すぐに、武道場で入所式を行いました。

所員の方のお話や代表児童の挨拶、団長のお話がありました。

挑戦、出会い、感動をたくさん体験します!

IMG_1304IMG_1305IMG_1307

この後は、ビジュアルオリエンテーリングです🎵

集団宿泊活動に出発

2025年9月17日 09時04分

 登校時に予測以上の大雨となり、傘をさしての登校となりました。

SUNP2846SUNP2849

SUNP2851SUNP2852

 5年生は、集団宿泊活動のため出発をしています。

 結団式等を学校で行い、小雨の中を歩いてバスの乗車場所に行きました。

良い思い出作りをしてほしいと思います。

見送りをしていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

SUNP2853SUNP2854SUNP2855SUNP2857SUNP2859SUNP2860SUNP2861SUNP2865SUNP2867

3週目のスタートです

2025年9月16日 17時46分

 3連休明けで火曜日スタートです。

 4日間ですが、様々な活動があります。

SUNP2777SUNP2778SUNP2779SUNP2780SUNP2782SUNP2783

 2学期からALTの先生が変わりました。

 3,4年生と初めて一緒に活動しました。

SUNP2784SUNP2785

SUNP2784SUNP2837

 4・5年生の音楽の授業でした。

SUNP2786SUNP2809

SUNP2839SUNP2841

 他の学年の頑張りです。

SUNP2810SUNP2817SUNP2824SUNP2842SUNP2843

本日の給食の献立です

ご飯・肉じゃが・わかめとツナの酢の物・手作りふりかけ

SUNP2845

三連休 敬老会&陸上練習

2025年9月15日 10時45分

三連休初日の土曜日、宇和津校区敬老会が行われました。

会場がにぎわう中、1年生の代表児童がお祝いの言葉を発表しました。

IMG_1269IMG_1271IMG_1273

三連休最終日、陸上練習を行いました。

9月とは思えない暑い日でした。

種目ごとの練習に頑張りました。

IMG_1276IMG_1277IMG_1279

IMG_1281IMG_1282IMG_1283

IMG_1284IMG_1285IMG_1288IMG_1289IMG_1290IMG_1291IMG_1293IMG_1294IMG_1295

IMG_1296IMG_1280IMG_1287

校内の花壇は、すっかり秋を感じるようになりました。

ナス・ピーマン・ヘチマ以外はきれいになくなりました。

次は、冬から春にかけての植物を栽培する予定です。

IMG_1278

明後日からは、5年生が大洲青少年交流の家利用活動に出発します。

いい天気の予報です。

暑さに負けず、心に残る楽しい活動になるといいですね。

今週も金曜日となりました

2025年9月12日 16時51分

 3連休目前、2週目も最終日となりました。

SUNP2622SUNP2623SUNP2630SUNP2632SUNP2638SUNP2641

今日の様子です。

 2時間目4年生の音楽でした。リズムに合わせて楽しそうに歩いたり、

表現したりしていました。

SUNP2648SUNP2652SUNP2654SUNP2656SUNP2659SUNP2662

4時間目に5年生が自然の家の練習をしていました。

SUNP2687SUNP2693SUNP2696SUNP2708SUNP2714

5時間目は、6年生が体育で高跳びのの練習をしていました。

SUNP2728SUNP2733

SUNP2737SUNP2738

SUNP2740SUNP2753

5時間目、4年生が出前授業で講師に来てもらい、

生活習慣病について学習をしました。

SUNP2718SUNP2723SUNP2724

6時間目、4年生に入っていた実習生のお別れ会をしました。

2週間本当にありがとうございました。

SUNP2759SUNP2762SUNP2766

放課後は代表委員会があり、運動会に向けて話し合いをしていました。

SUNP2769SUNP2771SUNP2772

本日の給食の献立について

ご飯・和風ハンバーグ・ひじきサラダ・かきたま汁

SUNP2717

今週も児童はよく頑張りました。3連休ですが体調に気を付け、火曜日には、

元気に登校してください。

大雨の予報は

2025年9月11日 14時08分

 大雨の予報もあり、やや心配をしましたが、雨は降らず、

子供たちは元気に登校しました。

SUNP2559SUNP2563

SUNP2566SUNP2570

今日は空き缶回収の日でした。

 協力いただき本当にありがとうございます。

 本日は1キャリちょっとでした。

 朝の図書室の様子です。多くの子どもたちが借りに来てくれたので、

委員の子どもたちの手が足りず、担当でない委員も手助けをしていました。

SUNP2575SUNP2577

 本日の頑張る姿です。

SUNP2582SUNP2586SUNP2588SUNP2594SUNP2605SUNP2607

2年生の体育のようです。

SUNP2579SUNP2610

SUNP2612SUNP2618

昼休みにソフトボール大会と珠算大会の表彰を校長室で行いました。

校外の活動でも活躍してくれています。

DSCF3583DSCF3586

DSCF3592DSCF3595

本日の給食の献立について

ご飯・鯛の揚げ煮・小松菜の胡麻和え・じゃがいもの味噌汁

SUNP2621

本日は読み聞かせから

2025年9月10日 11時07分

 生ぬるい風のもとの登校でした。

SUNP2478SUNP2481SUNP2482SUNP2485SUNP2487SUNP2493

今日は読み聞かせにボランティアの方に来ていただきました。

本当に御協力ありがとうございます。

SUNP2507SUNP2499SUNP2520SUNP2530SUNP2519SUNP2511

予定よりも早く、雨が降り始めています。

今日も暑かったです

2025年9月9日 17時59分

 陽が厳しく差し、暑い日が続いています。

 その中でも元気に活動しています。

SUNP2418SUNP2420SUNP2422

SUNP2425SUNP2433

 図書室は朝から人がいます。

SUNP2434SUNP2435

 宇和島ライオンズクラブから大型テレビをいただき、

理科室に設置しました。

SUNP2450

 3時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。

 子どもたちは静かに待ち、先生の指示で迅速に行動ができ、無事避難

することができました。

DSCF3563DSCF3575

DSCF3576DSCF3579

DSCF3581DSCF3582

 今日の頑張りです。

SUNP2436SUNP2438

SUNP2441SUNP2443

SUNP2445SUNP2446

 

 今日の昼のWBGTの値が31となり、残念ながら昼休みの

グラウンド使用を中止しました。

 本日の給食の献立について

ご飯・茄子と豚肉のみそ炒め・バンサンスー・卵スープ

SUNP2448