[無題]

明日から3学期

2025年1月7日 12時59分

 あけましておめでとうございます。

 今年もよろしくお願いします。

 冬休みもあっという間に終わった感じです。

明日から3学期、「元気に 仲良く しっかりと」頑張りましょう。

 子どもたちが、明日元気に登校することを待っています。

SUNP0090

SUNP0092

大晦日となりました

2024年12月31日 11時10分

 冬休みに入って1週間が経とうとしています。

 今日は大晦日です。今年もお世話になりました。

 よいお年をお迎えください。

2学期最終日です

2024年12月25日 18時36分

 2学期の最終日となりました。

 インフルエンザの影響で2年1組は学級閉鎖となり、他のクラスも少し広がりました。

ただ、どうにか終業式(オンラインでしたが)を終えることができました。

SUNP0045SUNP0048SUNP0051

終業式前の時間

SUNP0058SUNP0059SUNP0060

SUNP0063SUNP0066SUNP0068

終業式では2人の児童に2学期の反省を発表してもらいました。

SUNP0070SUNP0074

通知表を受け取って下校です。

SUNP0077SUNP0081

SUNP0082SUNP0084SUNP0087

 

クリスマスイブです

2024年12月24日 17時48分

 学校も残り2日となりました。

 学期末ということで勉強にお楽しみ会にと忙しいです。

 2年1組は学級閉鎖ということで、やや寂しいのですが、最後まで

しっかりと頑張り抜きます。

SUNP0023SUNP0026

SUNP0027SUNP0029SUNP0030

授業の様子です。

SUNP0032SUNP0033SUNP0036

SUNP0037SUNP0040SUNP0042

本日の給食の献立について

ご飯・タンドリーチキン・ポテトサラダ・ミネストローネ・クリスマスデザート

SUNP0044

残り1日、無事終えられるように頑張ります。

2学期最終週スタート

2024年12月23日 16時49分

 長った2学期も、とうとう最終週、残り3日間となりました。

 心配していたインフルエンザですが、2年生は大きく広がり

2年1組は、給食後下校し、24,25日と学級閉鎖をすることとしました。

 さらに、広がらないための予防策として持久走練習を取りやめ、下校時刻を

少し早くしています。

 保護者の皆様には大変御迷惑をおかけしますが、御了承ください。

よろしくお願いします。

SUNP0004SUNP0005SUNP0006

授業の様子です。

SUNP0008SUNP0010SUNP0011

SUNP0013SUNP0019SUNP0020

本日の給食の献立について

あぶ玉丼・アーモンドごぼう

SUNP0022

残り2日間、無事児童が登校することを期待しています。

今週も最後となりました

2024年12月20日 16時30分

 今週も金曜日となりました。

 昨日までの個別懇談会では本当に御迷惑をおかけしました。

 ありがとうございました。

SUNP0300SUNP0296SUNP0305

授業の様子です。

SUNP0306SUNP0310SUNP0312

SUNP0313SUNP0315SUNP0320

本日の給食の献立について

ご飯・鯖のみぞれ煮・ゆず和え・かぼちゃの味噌汁

SUNP0001

来週は2学期の最終週となります。

感染症が少しずつはやり始めています。

できるだけ土日は体調を整え、来週を乗り切ってほしいです。

懇談会お世話になりました

2024年12月19日 17時32分

 朝からみぞれや雨、風も強いと思っていたら、青空も見え始めました。

SUNP0268SUNP0276

SUNP0262SUNP0264

授業の様子です。

SUNP0269SUNP0271SUNP0272

SUNP0274SUNP0275SUNP0278

3時間目、6年生は講師の方とオンラインでつないでの授業でした。

自分な好きな色など色を使って自分のことを知り、とげとげ言葉とふわふわ言葉について

勉強しました。ふわふわ言葉が飛び交うクラスになってほしいです。

SUNP0280SUNP0282SUNP0285

SUNP0290SUNP0291SUNP0293

本日の給食の献立について

ご飯・肉団子と厚揚げの酢豚風・ビーフンスープ

SUNP0295

 懇談会、大変お世話になりました。

 子どもたちの成長は伝わったでしょうか。

 今後ともよろしくお願いします。

懇談会2日目となりました

2024年12月18日 18時14分

 懇談会ではありますが、子どもたちは元気に活動しています。

 授業の様子です。

SUNP0246SUNP0247SUNP0249

SUNP0253SUNP0254SUNP0258

本日の給食の献立について

チキンカレーライス(麦ごはん)・フレンチサラダSUNP0259

市内学校では感染症が流行りつつあります。残り1週間、体調管理に気を付けて

元気に登校してほしいです。

本日より3日間個別懇談会です

2024年12月17日 15時58分

 本日より3日間の個別懇談会です。

 保護者の皆様、よろしくお願いします。

SUNP0202SUNP0205SUNP0206

授業の様子です。

SUNP0207SUNP0208SUNP0210

SUNP0214SUNP0219SUNP0228

シェイクアウトえひめに合わせて避難訓練をしました。

残念ながら放送がうまく流れず、最初は迷いましたが、最後は体育館に避難ができました。

体育館では教頭先生から「地震はいつ起こるのかわからないので、家で起きた時にどうするのか、家族で話し合っておきましょう」と話がありました。

SUNP0231SUNP0232

SUNP0233SUNP0237

本日の給食の献立について

ご飯・鯛のみぞれあんかけ・切り干し大根のサラダ・かきたま汁

SUNP0243

2学期も残り2週となりました

2024年12月16日 16時56分

 12月も半分終りました。2学期も残り2週となりました。

今週は個別懇談会もあります。保護者の皆様よろしくお願いします。

SUNP0169SUNP0170SUNP0175

授業の様子です。

SUNP0176SUNP0178

SUNP0181SUNP0183

3年生が消防署の見学に行きました。

DSCF7682DSC_1501DSC_1490

DSC_1490DSC_1503-2

おゆうぎ会の劇を見るために、多くの児童が幼稚園を訪問しました。

SUNP0192SUNP0197SUNP0190

園児の演技力に驚きました。

本時の給食の献立について

ご飯・ハンバーグケチャップソース・ツナとブロッコリーのサラダ・ABCスープ

SUNP0188

今週も金曜日となりました

2024年12月13日 18時00分

 今週も金曜日となりました。3日間の学校生活でしたが、

様々なことが行われました。今日もなかなかハードでした。

SUNP0110SUNP0112SUNP0113

SUNP0115SUNP0117SUNP0118

お楽しみ会が福祉センターで行われ参加しました。

進行役や自分たちの出し物を一生懸命行いました。

SUNP0121SUNP0130

SUNP0132SUNP0133

昨日から昼休みに、宇和津幼稚園のおゆうぎ会ごっこの見学に

児童たちがたくさん行っています。おゆうぎ会当日よりも観客か多いため、

園児たちも緊張しつつも一生懸命ダンスをしてくれました。

SUNP0137SUNP0144SUNP0147

5時間目、6年生は、出前授業を保険会社の方から受けました。

自然環境の保全についての話でした。

SUNP0150SUNP0154SUNP0156

持久走の放課後練習

SUNP0164SUNP0166SUNP0167

本日の給食の献立について

ご飯・豚肉のかりん揚げ・ひじきの和え物・さつま汁

SUNP0135

宇和津小学校の敷地内に備蓄倉庫が1つ増えました。

SUNP0161

今週は学習発表会明けで3日間でしたが、いろいろな方に来てもらって授業をして

いただきました。本当に感謝申し上げます。

児童の皆さんは、ゆっくり休み体調を整えてほしいです。

感染症が流行っている地域もありますので、感染防止対策の方も考えてください。

今日もいろいろな方に助けられました

2024年12月12日 18時49分

 登校時には、なぜか雨が降ることが多くなっています。

今日もそのように始まりました。

SUNP0065SUNP0068

SUNP0069SUNP0070

授業の様子です。

やはりテスト等が多いようでした。

SUNP0071SUNP0073SUNP0074

明日の出し物を1、2年生に披露していました。

SUNP0076SUNP0079SUNP0082

明日のお楽しみ会でも自信をもって披露しましょう。

5時間目、6年生が健康学習で市立宇和島病院の医師を講師に招き、

講話していただきました。

テーマは「人生100年時代~健康で長生きするために~」でした。

SUNP0086SUNP0091SUNP0095

5・6時間目、3年生はドローン教室を受けました。

SUNP0096SUNP0099SUNP0100

今日より、持久走練習が始まりました。

SUNP0106SUNP0107SUNP0109

本日の給食の献立について

ご飯・ぶりのみそ照り焼き・マカロニサラダ・沢煮椀

SUNP0085

明日は金曜日です。でも、いろいろな活動があります。

充実した毎日を送っています。

学習発表会明けも忙しいです

2024年12月11日 17時24分

 学習発表会も無事終わり、休み明けの水曜日です。

2学期も残すところあと2週間ですが、まだまだ忙しい毎日のようです。

SUNP0019

SUNP0035

 12月になり、秋は通り越したと思っていましたが、山は遅ればせながら

秋の風景を出しています。

SUNP0007SUNP0010SUNP0011

休み明け、やや欠席者がいるようです。体調管理をお願いします。

今日は、今年最後の読み聞かせでした。

SUNP0014SUNP0013SUNP0025

SUNP0024SUNP0017SUNP0022

読み聞かせに来ていただいている皆様、本当にお世話になりました。

来年もよろしくお願いします。

授業中の様子です。

学期末を迎え、テストなども行われています。

SUNP0037SUNP0029SUNP0032

SUNP0040SUNP0042

3時間目は、3年生で外国語活動の研究授業が行われました。

DSC_1824DSC_1825DSC_1826

DSC_1827DSC_1829DSC_1830

5、6時間目は、4年生がドローン教室を受けました。

SUNP0046SUNP0048SUNP0052

SUNP0057SUNP0058SUNP0059

6時間目は、3年生がALTの授業を受けました。

SUNP0061SUNP0063

学習発表会当日

2024年12月8日 14時37分

 学習会当日となりました。

 早朝に少し雨になるのかもと予想はしていましたが、登校時にやや強い雨が

降り出すといった予想外のの展開から始まり、会場を待っていた方には御苦労をおかけしました。御協力ありがとうございました。

 体育館の中の寒さもどうなることかと思っていましたが、ストーブと御観覧の皆様

の御協力によって、耐えることができたのではないかと思います。

学習発表会の様子

 はじめのあいさつ

DSCF3935

1 音読劇 くじらぐも

DSCF3938DSCF3942

2 3!SUN! ミュージック

DSCF3949DSCF3953

3 リンダ リンダ リンダ🎵

DSCF3962 DSCF3971

4 スイミー

DSCF3980DSCF3981DSCF3993

5 つながり ひろがれ! SDGs

DSCF4006DSCF4008

6 6年生の思い出

DSCF4012DSCF4027

会場の中には、宇和島市児童生徒作品店などの作品が展示してありました。

1年生

SUNP0620SUNP0621SUNP0623

2年生

SUNP0617SUNP0633SUNP0636

3年生

SUNP0614SUNP0615SUNP0616

4年生

SUNP0612SUNP0629SUNP0001

5年生

SUNP0610SUNP0609SUNP0608

6年生

SUNP0632SUNP0605SUNP0605

書写の部

SUNP0626

手をつなぐ子らの作品展

SUNP0627

児童の作品展示

SUNP0603

SUNP0604

学習発表会は、各学年様々な工夫のもと頑張ることができました。

御観覧いただいたすべての皆様に感謝申し上げます。

学習発表会前日

2024年12月7日 14時26分

 学習発表会前日の授業日です。

SUNP0532SUNP0534

SUNP0538SUNP0539

最後の仕上げのための練習を

1年

SUNP0540SUNP0541SUNP0542

6年生

SUNP0550SUNP0548

SUNP0558SUNP0564

3年生

SUNP0567SUNP0570

2年生

SUNP0571SUNP0572SUNP0576SUNP0580SUNP0582

4年生

SUNP0586SUNP0592

SUNP0595SUNP0596

SUNP0599SUNP0600SUNP0602

5年生の練習だけとれませんでした。すみません。

本番に向けて、準備万端です。

「発表会 笑顔の花を咲かせよう」

のもと、明日も子どもたちが頑張ってくれそうです。