[無題]

6年生を送る会①等

2025年3月13日 17時49分

 本日は空き缶回収日でした。

 多く空き缶を集めることができました。御協力ありがとうございました。

SUNP1132

今日は6年生を送る会でした。各学年の出し物や全員参加のゲームなど

がありました。残念ながら時間の関係で出し物以外ができなかったの明日時間を取って、

行うようになりました。今日は準備から3年、1年の出し物までにします。

SUNP1137

SUNP1135SUNP1138SUNP1139

SUNP1144

進行などは5年生が頑張りました。

SUNP1151SUNP1148SUNP1145

入場準備から6年生の入場です。

SUNP1159SUNP1168

SUNP1173SUNP1176SUNP1173

SUNP1176SUNP1180SUNP1184

3年生が宝探しと歌を歌いました。

宝探しでは、いろいろなところに隠されており、全部見つかっていないのだと思います。

SUNP1187

1年生はクイズを行いました。

SUNP1208SUNP1214SUNP1234

あとは後日掲載します。

6年生の英語です。

SUNP1420SUNP1421SUNP1424

6年生の卒業式の練習です。

SUNP1430SUNP1433SUNP1457

SUNP1458SUNP1463SUNP1465

本日の給食です(地産地消の日)。

ご飯・ぶりの照り焼き・きゅうりの酢の物・沢煮椀

SUNP1428

児童は今日も早めの下校でした

2025年3月12日 17時57分

 今週の花です。

SUNP1020

ありがとうメッセージが掲示されました。

SUNP1030SUNP1029SUNP1031

5年生の班長が頑張っています。

SUNP1021SUNP1022

SUNP1025SUNP1023

今年度の読み聞かせも残り2回となりました。

本当にポランティアの皆様にはお世話になっています。

SUNP1034SUNP1033SUNP1054

SUNP1051SUNP1042SUNP1044

3年生の体育科の授業です。ボールを使ってのゲームをしていました。

SUNP1059SUNP1063SUNP1074

SUNP1081SUNP1088

 4年生はサッカーをしていました。

SUNP1104SUNP1108SUNP1122

SUNP1127SUNP1129

給食について

コッペパン・ハンバーグケチャップソース・フレンチサラダ・クリームシチュー

SUNP1131

本日は保護者懇談会です

2025年3月11日 17時51分

 雨降りの中の登校です。昨日は、一部班長が5年生になっていませんでしたが、

今日は班長が変更がされていました(同じ子供や3年生、4年生もいますけど)。

 後ろには6年生が控えているので、安心して登校ができているようです。

SUNP0982SUNP0985SUNP0989

SUNP0992SUNP1000SUNP1002

授業の様子です。

SUNP1007SUNP1010SUNP1011

SUNP1014SUNP1015SUNP1017

午後は懇談会のため、児童は下校をしました。

懇談のため学校に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

本日の給食について

ご飯・鯛の中華あんかけ・ビーフンスープ・ヨーグルト

最後の授業が

2025年3月10日 17時10分

 残すところ2週間ほどとなりました。

 学校では年度末を迎え、今年度の成果について考えているところです。

 授業も最後のものであったり、児童間での引継ぎが行われたりしています。

 登校班の班長が今日から5年生に代わりました(もともと5年生が班長だった

班もあります)。

SUNP0906SUNP0908SUNP0905

SUNP0912SUNP0913

 今年度、最後のクラブ活動が行われました。

SUNP0930SUNP0931

SUNP0932SUNP0933SUNP0934

SUNP0936SUNP0938SUNP0939

SUNP0946SUNP0952

SUNP0960SUNP0962

SUNP0970SUNP0973SUNP0979

最後まで頑張っています。

SUNP0922SUNP0915SUNP0926

本日の給食について

ご飯・蒸しシュウマイ・バンサンスー・マーボー豆腐

SUNP0929

明日は、希望者による保護者懇談会となっています。

来校いただける保護者の皆様、御迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

 

長なわから

2025年3月8日 10時12分

長なわの本番です。

SUNP0779SUNP0783SUNP0785

SUNP0791SUNP0794SUNP0798

SUNP0806SUNP0813SUNP0818

SUNP0827SUNP0834SUNP0841

SUNP0849SUNP0857SUNP0845SUNP0861

 昼食をとり、各班で遊びました。遊ぶ時間がやや足りないと感じた児童もいたと

思いますが、全員が楽しく過ごしたと思っています。

SUNP0872SUNP0873

SUNP0874SUNP0877SUNP0892

SUNP0881SUNP0883SUNP0892

SUNP0894SUNP0897SUNP0898

保護者の皆様の御協力により、このように楽しい時間を過ごすことができたと思います。

本当に2日間お世話になりました。

楽しみにしていた遠足が無事できました

2025年3月7日 17時30分

 1日延期をした遠足、風はやや冷たかったですが、日も差し

とてもよい天候のもとで行うことができました。

 今日はみんな笑顔で楽しむことができたのでしょうか。

SUNP0663SUNP0664SUNP0667

予定通り出発です。

スマイリー班ごと並んで丸山に向かいました。

SUNP0671SUNP0674SUNP0675

丸山では各チェックポイントで先生からお題をいただきチャレンジをしました。

SUNP0679SUNP0688SUNP0692

SUNP0695SUNP0697SUNP0698

SUNP0701SUNP0702SUNP0703

SUNP0704SUNP0705SUNP0709

SUNP0710SUNP0713

最後に行う長縄の練習です。

SUNP0718SUNP0724SUNP0736

SUNP0760SUNP0777

オリエンテーリングが無事終わり、最終種目の長なわ大会になりました。

明日、掲載します。

明日に向かって我慢

2025年3月6日 16時22分

昨日の2年生の町探検様子を掲載します。

訪問先は、美容室・花屋・動物病院・整体施術院でした。

御協力いただいた各店舗の皆様ありがとうございました。

DSCF2688DSCF2690DSCF2696

DSCF2703DSCF2705

DSCF2712DSCF2715DSCF2721

DSCF7895DSCF7908DSCF7918

DSCF7924DSCF7935DSCF7949

今日はやや肌寒かったですが、少しずつ日が差し始めています。

お弁当を持っての登校でした。

SUNP0645SUNP0646SUNP0647

遠足を1日我慢して、学習に取り組みました。

SUNP0650SUNP0651SUNP0652

SUNP0653SUNP0654SUNP0657

SUNP0658SUNP0661

 本日は給食ではなくお弁当でした。保護者の皆様、準備をしていただき

ありがとうございました。

 明日は待ちに待った遠足です。やや朝は気温が下がりそうですが、

元気に楽しく活動ができればと思っています。

 保護者の皆様、お弁当の準備をよろしくお願いします。

今日も予報に反して

2025年3月5日 17時29分

 今日は朝から曇って明日の遠足は大丈夫と思っていました。

 ただ、10時ごろまではよく降りました。

SUNP0620

今日は読み聞かせの時間がありました。

SUNP0600SUNP0598SUNP0611

SUNP0609SUNP0604SUNP0605

今日も6名の方に来ていただきました。毎週充実した時間となっていることに感謝です。

授業の様子です。

SUNP0613SUNP0617

SUNP0619SUNP0621

4年生は体育館でサッカーの授業をしていました。

SUNP0623SUNP0624SUNP0630

SUNP0632SUNP0639SUNP0640

2年生が今日は町探検で、校区内のお店屋さんを訪問しています。

明日紹介をさせていただきます。御協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

本日の給食について

ご飯・春巻き・ひじきサラダ・卵スープ

SUNP0642

明日は楽しみしていた遠足でしたが、午前中の雨の影響で明後日に延期を

しました。子どもたちが楽しく過ごせることを一番に考えてのものです。

どうか御承知いただけたらと思います。

明日、明後日と2日間お弁当になります。よろしくお願いします。

今日も強い雨が降り続く中の登校

2025年3月4日 16時18分

 昨日の活動をひとつ掲載します。

 昨日の業間の時間に、今度ある遠足に向けてスマイリー班での

話合いを行いました。遠足では、スマイリー班で活動します。

当日が楽しみです。

DSCF4315DSCF4319DSCF4323

DSCF4325DSCF4327DSCF4328

 今日は、強い雨の中の登校となりました。

 遠足は、天気に恵まれることを祈っているところです。

SUNP0566

授業の様子です。

JTEの英語や音楽がありました。

SUNP0578SUNP0581

SUNP0585SUNP0580

SUNP0567SUNP0570

 5年生の教室には、家庭科の時間に制作していたエプロンが完成し、

飾られていました。

SUNP0571SUNP0572

SUNP0573SUNP0575

 6年生の練習が始まりました。よい式になると思っています。

SUNP0591SUNP0592SUNP0589

SUNP0594SUNP0595

本日の給食について

ご飯・白身魚のフライ玉ねぎソースかけ・柚子酢和え・豚汁

SUNP0588

 

今年度ラストの月がスタート

2025年3月3日 08時51分

 3月のスタートは、気温は高いが雨ということで廊下にやや水が浮いている

危険な状態でのスタートです。

 けがの無いよう生活をしてほしいです。

 2月28日の午後の4年生の学習です。

 自己対話(自分とどんな話をしていますか)をもとに、自己肯定感をどのようにあげる

のかを考えました。どれだけ考えることができたでしょうか。

 一人一人の今後に期待しています。

P2280105P2280110P2280114

 P2280115P2280126P2280149

 今日の登校の様子です。雨が降る前に登校ができた人が多かったのですが、

最後の方は雨が強く降ってきました。

SUNP0518SUNP0519SUNP0522

SUNP0525SUNP0527SUNP0531

 大変遅くなりましたが、3月の行事予定をUPしています。

2月最終日

2025年2月28日 16時31分

 2月も最終日、あっという間に逃げて行った感じです。

SUNP0465SUNP0466SUNP0470

 本日も外部講師の先生に来ていただき2年生、4年生に授業をしていただきました。

 3,4時間目の2年生の授業では、もっと自分を応援しようをテーマに

自分との会話をもとに、自分が頑張れる言葉について考えました。

 最初は、なかなか考えることができなかった児童が少しずつ考えることができ、

それぞれが言葉を見つけていきました。

始まる前はリラックス

SUNP0471SUNP0472SUNP0473

始まると真剣に

SUNP0475SUNP0478SUNP0491

SUNP0489SUNP0490SUNP0494

SUNP0501SUNP0505SUNP0506

SUNP0509SUNP0511SUNP0516

4年生については後日、掲載します。

明日から3月です。まだまだ活動を続けながらも、学期末へと向かっていきます。

土日も多くの活動があると思いますが、休めるときにはゆっくりと休んでほしいです。

今日も講師の方に来ていただいて

2025年2月27日 17時26分

 朝はやや肌寒いですが、日中は気温がやや上がり過ごしやすい日が

続くようになってきました。できれば、このまま春になってほしいと思っています。

SUNP0396SUNP0398SUNP0406

今日は空き缶回収の日でした。いつも御協力ありがとうございます。

SUNP0401

3、4時間目に5年生が2人の講師の方を招いて防災学習をしました。

東日本大震災後に東北で活動していた方のお話を聞きながら学習しました。

ねらいは、命を守るために必要なものは何だろうでした。

SUNP0407SUNP0414SUNP0416

SUNP0428SUNP0429SUNP0437

SUNP0438SUNP0441SUNP0443

ペットボトルの水をキャップに分け合い飲む体験などをしました。

命を守るために必要なものについては、思いやりであったり、絆であったりと

災害があったからこそするものではなく、普段の生活から人との関係づくりを考

えるようにというものでした。本当に講師の皆様ありがとうございました。

5,6時間目は、4年生が福祉学習の一環で聴覚障がいについて学びました。

聴覚障がいある方を含め4名の講師の方に来ていただき、児童に質問に答えていただき

ながら、学習しました。コミュニケーションをとる方法を考え、ジェスチャーなども

使えることを知り、実際にコミュニケーションをとることもできました。

SUNP0447SUNP0448SUNP0456

SUNP0460SUNP0462SUNP0464

昼休みには、絵はがきコンクールで入選した児童の表彰式が行われました。

SUNP0446

本日は2月最後の読み聞かせ

2025年2月26日 18時05分

 やや気温が高くなってきました。寒さが和らぐと花粉が気になる季節となります。

SUNP0348SUNP0352SUNP0354

毎週のようにボランティアの皆様の協力で読み聞かせができています。

本当に感謝申し上げます。

SUNP0358SUNP0355SUNP0363

SUNP0365SUNP0359SUNP0361

3時間目に4年生で研究授業が行われました。

グループでよく話し合いを行い、しっかりと振り返るをすることができました。

SUNP0371SUNP0374SUNP0376

SUNP0377SUNP0378SUNP0381SUNP0385SUNP0391

本日の給食は、コッペパン・ひじきの和風スパゲティ・ビーンズサラダ・四国ゼリー

SUNP0393

2月最終週スタート

2025年2月25日 20時08分

 三連休の最終日は大荒れの天気で、宇和島でも雪が舞い、屋根などには積もっていました。

今朝は気温が下がり、随分と寒かったですが、昼には温かくなりました。

 2月も最終週ですが、今週もいろいろな活動があります。

SUNP0300SUNP0301SUNP0302

 今日は、朝会です運営委員会の引継ぎ式や賞状伝達がありました。

 運営委員会で活動したみなさん御苦労様でした。

 この経験を次に生かしましょう。

SUNP0318SUNP0320SUNP0322

SUNP0326SUNP0325SUNP0323

SUNP0329

 6時間目はクラブの時間があり、3年生が体験しました。

SUNP0334SUNP0336SUNP0338

SUNP0340SUNP0342SUNP0347

 

2年生の地域探検

2025年2月22日 10時00分

 2年生が18日と20日の2日間、地域にある神社やお菓子屋、無人販売で

野菜を販売している方に話を聞きました。

18日

DSC_1947DSC_1949DSC_1956

DSC_1965DSC_1968DSC_1970

20日

DSC_1984DSC_1998DSC_2003

DSC_2005DSC_2012DSCF7833

御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。