おはようございます。
3連休明けの今日は、宇和島市水泳記録会です。
男子選手が7:00に集合を完了し、元気に学校を後にしました。



男子のリレー出場直前に女子の選手が出発しました。


午前の男子の結果です。
100m 平泳ぎ 4位 6年生
100m 自由形 3位、7位 ともに6年生
50m バタフライ 3位 6年生、 8位 5年生
50m 背泳ぎ 3位 6年生
50m 自由形 6位 6年生
75m 個人メドレー8位 5年生
150mメドレーリレー5位 6年生3人
200mリレー 4位 6年生4人
男子はよく頑張りました。女子も頑張ってくれると思います。
午後 女子の結果です。
100m 平泳ぎ 6位 6年生
100m 自由形 4位 6年生
50m バタフライ 4位 5年生、 7位 6年生
50m 背泳ぎ 4位 6年生、 5位 5年生
50m 自由形 3位 6年生
50m 平泳ぎ 1位 6年生
25m バタフライ 4位 5年生、 5位 6年生
150mメドレーリレー1位 6年生3人
200mリレー 4位 6年生2人、5年生2人
女子もよく頑張りました。
6月からの練習で頑張った成果がよく出ました。
今後の活動でもぜひ成長できるように頑張りましょう。
応援いただいた多くの皆様に感謝申し上げます。
6時前に発令された大雨警報にやや慌てましたが、
1時間遅れての登校をし、時間の無い中、無事1学期を
終えることができました。






終業式の代表者が最後の練習をしました。



時間の無い中、6年生が本を借りていました。

1学期の終業式です。
児童は、代表者の話などよく聞くことができました。甲斐
2人の代表者は、練習の甲斐もあり、緊張しながらも立派に
1学期の反省を発表しました。



終業式の後、22日に行われる宇和島市水泳記録会の激励会を行いました。
40名フルエントリーで選手紹介があり、選手代表2名が、立派に大会での抱負を
述べました。大会当日も大いに期待ができそうです。





予定通り11:00に下校しました。

今日は、急な変更に対応していただき本当にありがとうございました。
式辞の中で校長から児童に3つのお願いをしていますのでお伝えしておきます。
① 命を大切する・守る
② 目標ある生活をする
③ 日頃できない感謝の気持ちを家の人たちに行動や言葉で表す生活をする
です。44日間よい思い出作りができることを祈念しております。
残り2日となりました。登校時に雨が降ったりやんだりしていました。






サルビアはきれい咲き、ひまわりもまた1輪増えています。



今日は、1学期最後の空き缶回収日でした。
写真はないのですが、今日も協力していただきありがとうございました。
0.8キャリとの報告がありました。
明日の終業式に向けて代表者の練習がありました。






やや緊張をしているようでしたが、明日も頑張ってくれると思います。
本日の授業の様子です。





1年生、3年生は夏休み用の本を借りていました。


1学期最後の給食の献立について
夏野菜カレーライス・かみかみサラダ・みかんジュース

明日は終業式です。1学期の締めくくりをしっかりとしたいと思っています。
昨日とは一変して青空の朝を迎えました。
ヒマワリが咲き始めました。
とても大きくなり、風に吹かれると大きく揺れ、心配をしています。

きゅうり、ミニトマトもよくできています。


本日の登校の様子です。



2時間目、3時間目とALTが来校し、3年生、4年生が
外国語活動をしました。
3年生は、「〇〇は好きですか」と聞かれ、それに対する答え方について学習していました。



4年生は他国との時差について知り、その時間としていることが違うことを外国語で
学習しました。



学期末ですが、どの学級も頑張っています。





本日の給食の献立について
ご飯・ハンバーグケチャップソース・小松菜サラダ・コーンチャウダー

1学期も残り5日となりました。
スタートの天気は雨でした。






雨が降ったりやんだりとはっきりとしない天気でしたが、今日も
1学期の終わりに向け、頑張っていました。





午後から3年生は音楽をしていました。


本日の給食の献立について
ご飯・きびなごの天ぷらカレー風味・ひじきの和え物・肉豆腐

午後からも強い雨が降り、雷の心配があっため、水泳練習は中止とし、
児童は下校をしました。
今は、雨もやみ、青空も見えています。
残り4日、体調を整え、しっかりと最後まで頑張っていこうと思います。
懇談会のため、今日も午前中授業です。
昨夜の雨で、湿気は多いものの、いつもよりは涼しい登校です。



4年生の外国語活動の授業の様子です。
JTE(日本人英語助手)の方と会話を楽しみ、英語に慣れ親しんでいました。



6年生の書写の授業の様子です。
静かに姿勢よく「生命の源」という文字の清書に取り組んでいました。



2年生の算数科「かさ」の授業の様子です。
1リットルの量を体感しました。



4年生の音楽科の授業の様子です。
国歌「君が代」の意味を知り、平和の願いを込めて歌いました。



本日の給食です。
ご飯、鶏肉の照り焼き、野菜の梅和え、茄子の味噌汁、牛乳です。

3日間にわたり、懇談会を実施しました。
御来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
今後とも、宇和津小学校の教育活動に、御理解・御協力をお願いします。
夏休みまで、残り1週間です。
この週末は、「宇和島市水泳協会記録会」があるので、なかなか休みがとれないかもしれません。
食事と睡眠に気を付けて、来週も元気に登校しましょう!
今朝も、朝から日差しがきつく、暑い中の登校でした。
きちんと集合時刻が守れているのか、短い時間で全ての班が登校できました。
木曜日だったので、空き缶回収もありました。
本日は、1.1キャリーでした。



毎週火曜日と木曜日は、販売が開いています。
今日は、割と買い物に来る児童が多かったです。
朝の図書館は、低学年を中心に混雑しています。
明日の昼休みまでに、図書館の本は返さないといけません。
本を借りている人は、明日必ず返してくださいね。



花壇のヘチマが、とうとう2階のベランダに到達しました。
3年生のヒマワリは、もうすぐ高さが3mになります。
2年生のキュウリは、トゲがあって新鮮です。



3年生は、教室で音楽の授業です。リコーダーの練習をしています。



6年生は、理科の授業です。顕微鏡で微生物の観察をしました。



1年生は、外で図工の「こすりだし」をしました。



本日の給食です。
ご飯、焼き餃子、春雨サラダ、八宝菜、牛乳です。

今週も残り1日です。
疲れもたまっていると思いますが、元気に登校してくださいね。
今日も元気に気持ちのよい挨拶をしてくれました。






午前中だけの授業のためか、元気に活動もしました。
1年生はグループで朗読発表会のために練習をしていました。




2年生は音楽の勉強をしていました。


4年生は理科室でした。


3年生はタブレットを使って、宇和島についてまとめていました。


本日の給食の献立について
コッペパン・鮭フライ・海藻サラダ・根菜スープ

今日も朝から暑い日でした。
昼過ぎに雨が少し降ったため、雨上がりは一段と蒸した感じでした。
体調に気を付けて、1学期の終わりをしめくくってほしいです。
朝の図書室です。今日も大勢の人が集まっていました。


4年生の七夕飾りを見つけました。


ALTの先生が来校し、3年生と4年生が一緒に活動しました。





その他の活動です。






本日の給食の献立について(水産の日)
ご飯・鯛の香味焼き・カラフルサラダ・沢煮椀

今日も朝から青空はなく、煙霧の状態でした。
本日も非常に暑い1日でした。






月曜日は七夕です。
昨日、地域学校協働活動推進員さんと保護者の皆様にとって来ていただいた
笹に願い事の短冊など飾り付けをしました。完成している学年もありました。








願い事がぜひかなうといいですね。
授業での頑張りです。
3年生は図書室で調べ学習していました。



4年生は音楽を頑張っていました。


それぞれのクラスで頑張っていました。



本日の給食の献立
ご飯・蒸しシュウマイ・ツナブロサラダ・中華スープ

今週も暑い日ばかりでしたが、子どもたちはよく頑張ってくれました。
残り2週となりますが、体調を整え、登校してほしいです。
3次練習に残っている皆さんは、練習もありますが、体のケアはしっかり
しておきましょう。
今朝は、薄い雲が日差しを遮り、少し歩きやすい朝でした。
木曜日なので空き缶回収がありました。
1.7キャリー集まりました。ありがとうございました。
空き缶を入れる袋には、マジックで児童の名前を書くことにも御協力をお願いします。



今日は、ちょこっとサポーターにお世話になりました。
七夕に必要な竹を、裏山で取ってきてもらいました。






本日の給食は、ご飯、鯛のみぞれあんがらめ、柚子酢和え、とうふのすまし汁、牛乳です。

水泳参観日以外の、授業の様子です。



5年生は、2学期のお楽しみ、大洲青少年交流の家利用活動の説明会を行いました。



3年生は、お楽しみ会で、パンケーキ作りを楽しみました♪
トッピングも豊富で、熱心にデコレーションしました。
最後に全員で、美味しくいただきました。








本日の5年生の説明会及び水泳参観日に、たいへん暑い中参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
今後とも、宇和津小学校の教育活動に、御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
明日は、週末です。しっかり休んで、明日も元気に登校してくださいね。
今朝も暑い中の登校です。



学級園の植物も、強い日差しを浴びて、元気に育っています。
ヒマワリは大人の身長より高く、ヘチマはもうすぐ2階のフロアに届きそう、美味しそうなキュウリも育っています。



今日は、朝の読み聞かせからスタートです。






4時間目の各学級の様子です。






6年生は、卒業アルバム用の写真撮影を行っていました。社会科の授業の様子と給食の様子です。



今日の給食です。ご飯、春巻き、昆布和え、レタスと卵のスープ、牛乳です。

昼休みに、放課後水泳練習の選手発表がありました。
水が冷たい時期から、本当によく頑張って泳ぎました。選手に選ばれた人は、いい記録が出ることを願っています。選手に選ばれなかった人も、ここまで練習を続けることができたことが素晴らしく、きっと自分の自信となったことでしょう!



5時間目に、6年生が租税教室を実施しました。
宇和島法人会から4名の方が講師として来ていただきました。
お金や税金について詳しく学びました。



今日は短縮授業で、放課後の活動はありませんでした。
3年生以上で下校しました。



暑さは続きますが、明日も元気に登校してくださいね。