R7宇和津小日記

本日は市水泳記録です

2025年7月22日 07時36分

 おはようございます。

 3連休明けの今日は、宇和島市水泳記録会です。

 男子選手が7:00に集合を完了し、元気に学校を後にしました。

DSC_1970DSC_1974DSC_1975

 男子のリレー出場直前に女子の選手が出発しました。

SUNP2084SUNP2085

午前の男子の結果です。

 100m 平泳ぎ   4位  6年生

 100m 自由形   3位、7位 ともに6年生

   50m バタフライ 3位 6年生、 8位 5年生

   50m 背泳ぎ   3位 6年生

   50m 自由形   6位 6年生

   75m 個人メドレー8位 5年生 

    150mメドレーリレー5位 6年生3人

    200mリレー    4位 6年生4人

 男子はよく頑張りました。女子も頑張ってくれると思います。

午後 女子の結果です。

 100m 平泳ぎ   6位 6年生

 100m 自由形   4位 6年生

   50m バタフライ 4位 5年生、 7位 6年生

   50m 背泳ぎ   4位 6年生、 5位 5年生

   50m 自由形   3位 6年生

   50m 平泳ぎ   1位 6年生  

   25m バタフライ 4位 5年生、 5位 6年生

    150mメドレーリレー1位 6年生3人

    200mリレー    4位 6年生2人、5年生2人

 女子もよく頑張りました。

 6月からの練習で頑張った成果がよく出ました。

 今後の活動でもぜひ成長できるように頑張りましょう。

 応援いただいた多くの皆様に感謝申し上げます。

  

1学期、無事終了しました

2025年7月18日 12時29分

 6時前に発令された大雨警報にやや慌てましたが、

1時間遅れての登校をし、時間の無い中、無事1学期を

終えることができました。

SUNP1970SUNP1975SUNP1978SUNP1990SUNP1997SUNP1999

終業式の代表者が最後の練習をしました。

SUNP2017SUNP2019SUNP2023

時間の無い中、6年生が本を借りていました。

SUNP2027

1学期の終業式です。

児童は、代表者の話などよく聞くことができました。甲斐

2人の代表者は、練習の甲斐もあり、緊張しながらも立派に

1学期の反省を発表しました。

SUNP2043SUNP2048SUNP2055

終業式の後、22日に行われる宇和島市水泳記録会の激励会を行いました。

40名フルエントリーで選手紹介があり、選手代表2名が、立派に大会での抱負を

述べました。大会当日も大いに期待ができそうです。

SUNP2069SUNP2058

SUNP2063SUNP2067SUNP2075

予定通り11:00に下校しました。

SUNP2083

 今日は、急な変更に対応していただき本当にありがとうございました。

 式辞の中で校長から児童に3つのお願いをしていますのでお伝えしておきます。

① 命を大切する・守る

② 目標ある生活をする

③ 日頃できない感謝の気持ちを家の人たちに行動や言葉で表す生活をする

です。44日間よい思い出作りができることを祈念しております。

大雨警報が発令されています

2025年7月18日 07時00分

 現在、大雨警報が発令されています。

 1時間遅らせての登校としています。

 御迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

残り2日

2025年7月17日 15時32分

 残り2日となりました。登校時に雨が降ったりやんだりしていました。

SUNP1894SUNP1895SUNP1900SUNP1903SUNP1907SUNP1910

サルビアはきれい咲き、ひまわりもまた1輪増えています。

SUNP1919SUNP1925SUNP1949

今日は、1学期最後の空き缶回収日でした。

写真はないのですが、今日も協力していただきありがとうございました。

0.8キャリとの報告がありました。

明日の終業式に向けて代表者の練習がありました。

SUNP1951SUNP1952SUNP1956SUNP1960SUNP1962SUNP1968

やや緊張をしているようでしたが、明日も頑張ってくれると思います。

本日の授業の様子です。

SUNP1923SUNP1935SUNP1937SUNP1946SUNP1942

1年生、3年生は夏休み用の本を借りていました。

SUNP1917SUNP1944

1学期最後の給食の献立について

夏野菜カレーライス・かみかみサラダ・みかんジュース

SUNP1950

明日は終業式です。1学期の締めくくりをしっかりとしたいと思っています。

残り3日です

2025年7月16日 12時56分

 残り3日、1学期でやり残すことなく活動が続いています。

 SUNP1772SUNP1775SUNP1706SUNP1781SUNP1778SUNP1786

 1学期最後の読み聞かせとなりました。

 ボランティアの皆様、本当にお世話になりました。

SUNP1798SUNP1792SUNP1812SUNP1810SUNP1807SUNP1804

学期末の校外児童会が行われました。

1学期の登下校や遊び方や夏休みの目標等を決めました。

SUNP1818SUNP1826SUNP1828SUNP1836SUNP1838SUNP1843SUNP1846SUNP1852SUNP1860

本日の授業の様子です。

SUNP1865SUNP1866SUNP1867SUNP1874SUNP1881SUNP1884

本日の給食の献立について

ご飯・かぼちゃコロッケ・コールスローサラダ・にら玉汁

SUNP1864

1学期も残り少なくなってきましたが、児童たちは元気に・仲よく・しっかりと

活動をしています。

青空が戻ってきました

2025年7月15日 14時20分

 昨日とは一変して青空の朝を迎えました。

 ヒマワリが咲き始めました。

 とても大きくなり、風に吹かれると大きく揺れ、心配をしています。

SUNP1762

きゅうり、ミニトマトもよくできています。

SUNP1764

SUNP1765

本日の登校の様子です。

SUNP1696SUNP1699SUNP1708

2時間目、3時間目とALTが来校し、3年生、4年生が

外国語活動をしました。

3年生は、「〇〇は好きですか」と聞かれ、それに対する答え方について学習していました。

SUNP1735SUNP1742SUNP1743

4年生は他国との時差について知り、その時間としていることが違うことを外国語で

学習しました。

SUNP1749SUNP1750SUNP1753

学期末ですが、どの学級も頑張っています。

SUNP1712SUNP1713SUNP1724SUNP1726SUNP1731

本日の給食の献立について

ご飯・ハンバーグケチャップソース・小松菜サラダ・コーンチャウダー

SUNP1760

1学期最終週のスタートです

2025年7月14日 17時13分

 1学期も残り5日となりました。

 スタートの天気は雨でした。

SUNP1632SUNP1633SUNP1634SUNP1638SUNP1641SUNP1645

雨が降ったりやんだりとはっきりとしない天気でしたが、今日も

1学期の終わりに向け、頑張っていました。

SUNP1646SUNP1649SUNP1652SUNP1655SUNP1661

午後から3年生は音楽をしていました。

SUNP1665SUNP1672

本日の給食の献立について

ご飯・きびなごの天ぷらカレー風味・ひじきの和え物・肉豆腐

SUNP1664

午後からも強い雨が降り、雷の心配があっため、水泳練習は中止とし、

児童は下校をしました。

今は、雨もやみ、青空も見えています。

残り4日、体調を整え、しっかりと最後まで頑張っていこうと思います。

今週最終日 曇り空の1日でした

2025年7月11日 07時49分

懇談会のため、今日も午前中授業です。

昨夜の雨で、湿気は多いものの、いつもよりは涼しい登校です。

IMG_1195IMG_1196IMG_1197

4年生の外国語活動の授業の様子です。

JTE(日本人英語助手)の方と会話を楽しみ、英語に慣れ親しんでいました。

IMG_1198IMG_1199IMG_1200

6年生の書写の授業の様子です。

静かに姿勢よく「生命の源」という文字の清書に取り組んでいました。

IMG_1201IMG_1202IMG_1203

2年生の算数科「かさ」の授業の様子です。

1リットルの量を体感しました。

IMG_1204IMG_1205IMG_1206

4年生の音楽科の授業の様子です。

国歌「君が代」の意味を知り、平和の願いを込めて歌いました。

IMG_1207IMG_1208IMG_1209

本日の給食です。

ご飯、鶏肉の照り焼き、野菜の梅和え、茄子の味噌汁、牛乳です。

IMG_1210

3日間にわたり、懇談会を実施しました。

御来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

今後とも、宇和津小学校の教育活動に、御理解・御協力をお願いします。

夏休みまで、残り1週間です。

この週末は、「宇和島市水泳協会記録会」があるので、なかなか休みがとれないかもしれません。

食事と睡眠に気を付けて、来週も元気に登校しましょう!

7/9 懇談会2日目 今日も暑い日でした

2025年7月10日 08時21分

今朝も、朝から日差しがきつく、暑い中の登校でした。

きちんと集合時刻が守れているのか、短い時間で全ての班が登校できました。

木曜日だったので、空き缶回収もありました。

本日は、1.1キャリーでした。

IMG_1162IMG_1163IMG_1164

毎週火曜日と木曜日は、販売が開いています。

今日は、割と買い物に来る児童が多かったです。

朝の図書館は、低学年を中心に混雑しています。

明日の昼休みまでに、図書館の本は返さないといけません。

本を借りている人は、明日必ず返してくださいね。

IMG_1165IMG_1166IMG_1167

花壇のヘチマが、とうとう2階のベランダに到達しました。

3年生のヒマワリは、もうすぐ高さが3mになります。

2年生のキュウリは、トゲがあって新鮮です。

IMG_1168IMG_1169IMG_1170

3年生は、教室で音楽の授業です。リコーダーの練習をしています。

IMG_1172IMG_1171IMG_1175

6年生は、理科の授業です。顕微鏡で微生物の観察をしました。

IMG_1177IMG_1180IMG_1183

1年生は、外で図工の「こすりだし」をしました。

IMG_1187IMG_1191IMG_1192

本日の給食です。

ご飯、焼き餃子、春雨サラダ、八宝菜、牛乳です。
IMG_1194

今週も残り1日です。

疲れもたまっていると思いますが、元気に登校してくださいね。

本日は学期末個別懇談会のため昼まででした

2025年7月9日 16時47分

 今日も元気に気持ちのよい挨拶をしてくれました。

SUNP1551SUNP1554SUNP1556SUNP1562SUNP1568SUNP1578

午前中だけの授業のためか、元気に活動もしました。

1年生はグループで朗読発表会のために練習をしていました。

SUNP1580SUNP1583

SUNP1587SUNP1590

2年生は音楽の勉強をしていました。

SUNP1598SUNP1601

4年生は理科室でした。

SUNP1617SUNP1624

3年生はタブレットを使って、宇和島についてまとめていました。

SUNP1626SUNP1627

本日の給食の献立について

コッペパン・鮭フライ・海藻サラダ・根菜スープ

SUNP1630

午後に少し雨が降りましたが

2025年7月8日 18時44分

 今日も朝から暑い日でした。

 昼過ぎに雨が少し降ったため、雨上がりは一段と蒸した感じでした。

体調に気を付けて、1学期の終わりをしめくくってほしいです。

 朝の図書室です。今日も大勢の人が集まっていました。

SUNP1512SUNP1513

4年生の七夕飾りを見つけました。

SUNP1529SUNP1536

 ALTの先生が来校し、3年生と4年生が一緒に活動しました。

SUNP1542SUNP1539

SUNP1543SUNP1545SUNP1546

その他の活動です。

SUNP1514SUNP1516SUNP1520

SUNP1519SUNP1524SUNP1534

本日の給食の献立について(水産の日)

ご飯・鯛の香味焼き・カラフルサラダ・沢煮椀

SUNP1549

7月2週目スタート

2025年7月7日 18時15分

 暑い日が続いています。今週もスタートです。

 夏休みまで2週間となりました。

SUNP1392SUNP1393SUNP1397SUNP1400SUNP1405SUNP1411

花がある学校。毎日丁寧に手入れがされています。

SUNP1464

幼小交流授業で3年生が園児とともに七夕飾りを完成させました。

始めに七夕にまつわる話をブラックパネルシアターを使って幼稚園の先生に

していただきました。

その後、先日つくった七夕飾りや短冊を笹に付けていきました。

完成後には、ゲームなどをして楽しみました。

SUNP1415SUNP1422SUNP1425SUNP1431SUNP1434SUNP1438SUNP1440SUNP1443SUNP1446SUNP1452SUNP1458SUNP1463

2年生がきゅうりが収穫できたと校長室に笑顔でやってきました。

SUNP1473

1,2年生の笹飾り

SUNP1467SUNP1488SUNP1492

願い事がかなえばいいですね。

クラブ活動について

SUNP1478SUNP1480

SUNP1482SUNP1494SUNP1498SUNP1500SUNP1503SUNP1510

本日の給食の献立について(七夕の日)

ご飯・モチコチキン・かにかまスープ・たなばたゼリー

SUNP1475

7月も1週目終了です

2025年7月4日 18時34分

 今日も朝から青空はなく、煙霧の状態でした。

本日も非常に暑い1日でした。

SUNP1300SUNP1305SUNP1309SUNP1314SUNP1320SUNP1323

 月曜日は七夕です。

 昨日、地域学校協働活動推進員さんと保護者の皆様にとって来ていただいた

笹に願い事の短冊など飾り付けをしました。完成している学年もありました。

SUNP1364SUNP1379

SUNP1366SUNP1367

SUNP1371SUNP1377

SUNP1382SUNP1385

願い事がぜひかなうといいですね。

授業での頑張りです。

3年生は図書室で調べ学習していました。

SUNP1325SUNP1327SUNP1360

4年生は音楽を頑張っていました。

SUNP1341SUNP1348

それぞれのクラスで頑張っていました。

SUNP1329SUNP1336SUNP1338

本日の給食の献立

ご飯・蒸しシュウマイ・ツナブロサラダ・中華スープ

SUNP1362

今週も暑い日ばかりでしたが、子どもたちはよく頑張ってくれました。

残り2週となりますが、体調を整え、登校してほしいです。

3次練習に残っている皆さんは、練習もありますが、体のケアはしっかり

しておきましょう。

今日は水泳参観日 0703

2025年7月3日 08時14分

今朝は、薄い雲が日差しを遮り、少し歩きやすい朝でした。

木曜日なので空き缶回収がありました。

1.7キャリー集まりました。ありがとうございました。

空き缶を入れる袋には、マジックで児童の名前を書くことにも御協力をお願いします。

IMG_1139IMG_1140IMG_1141

今日は、ちょこっとサポーターにお世話になりました。

七夕に必要な竹を、裏山で取ってきてもらいました。

IMG_1142IMG_1145IMG_1144DSC_3078DSC_3083IMG_1146

本日の給食は、ご飯、鯛のみぞれあんがらめ、柚子酢和え、とうふのすまし汁、牛乳です。

IMG_1148

水泳参観日以外の、授業の様子です。

IMG_1147IMG_1151IMG_1158

5年生は、2学期のお楽しみ、大洲青少年交流の家利用活動の説明会を行いました。

IMG_1149IMG_1150IMG_1156

3年生は、お楽しみ会で、パンケーキ作りを楽しみました♪

トッピングも豊富で、熱心にデコレーションしました。

最後に全員で、美味しくいただきました。

IMG_1152IMG_1153IMG_1154IMG_1155IMG_1157IMG_1159IMG_1160IMG_1161

本日の5年生の説明会及び水泳参観日に、たいへん暑い中参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

今後とも、宇和津小学校の教育活動に、御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

明日は、週末です。しっかり休んで、明日も元気に登校してくださいね。

今週も半ば いい天気です

2025年7月2日 07時33分

今朝も暑い中の登校です。

IMG_1108IMG_1109IMG_1110

学級園の植物も、強い日差しを浴びて、元気に育っています。

ヒマワリは大人の身長より高く、ヘチマはもうすぐ2階のフロアに届きそう、美味しそうなキュウリも育っています。

IMG_1111IMG_1112IMG_1113

今日は、朝の読み聞かせからスタートです。

IMG_1115IMG_1114IMG_1118

IMG_1119IMG_1117IMG_1116

4時間目の各学級の様子です。

IMG_1124IMG_1127IMG_1122IMG_1126IMG_1125IMG_1128

6年生は、卒業アルバム用の写真撮影を行っていました。社会科の授業の様子と給食の様子です。

IMG_1120IMG_1121IMG_1132

今日の給食です。ご飯、春巻き、昆布和え、レタスと卵のスープ、牛乳です。

IMG_1129

昼休みに、放課後水泳練習の選手発表がありました。

水が冷たい時期から、本当によく頑張って泳ぎました。選手に選ばれた人は、いい記録が出ることを願っています。選手に選ばれなかった人も、ここまで練習を続けることができたことが素晴らしく、きっと自分の自信となったことでしょう!

IMG_1133IMG_1134IMG_1135

5時間目に、6年生が租税教室を実施しました。

宇和島法人会から4名の方が講師として来ていただきました。

お金や税金について詳しく学びました。

DSCF9038DSCF9043DSCF9046

今日は短縮授業で、放課後の活動はありませんでした。

3年生以上で下校しました。

IMG_1136IMG_1137IMG_1138

暑さは続きますが、明日も元気に登校してくださいね。