おはようございます。今朝も雲一つない青空です。


今朝も放射冷却の影響で冷たい朝を迎えました。校舎内は20度ほどありますが、外気温は8度。寒暖の差に気をつけましょう。


3組のロッカーの上には、レゴブロックで作った作品が並んでいます。いろいろな作品を作っていて、毎朝の窓開けが楽しみになります。


今週の日曜日あたりから金木犀のよい香りが漂い始めました。学校の金木犀も満開です。しばらくの間、この香りに癒される人も多いんでしょうね。


昨日の昼過ぎ、念願のアサギマダラが飛来しました。1頭だけでしたが、フジバカマの密を吸って飛び立っていきました。これから飛来する数が増えるとうれしいです。


昨日の運動会総練習、休憩後の競技の様子をお知らせします。
学年リレー(1・2年)




ミックスナッツ(3・4年)




隊形移動があります。学年ごとの決めポーズの後退場します。
学年リレー(5・6年)




今日のラッキーカラーは?


Habit-ハビット-(5・6年)




当日朝グランドでの位置取りを行いました。さすが高学年!しっかり踊り切りました。
変し~ん(4年)


団対抗リレー


運動会まで残り2日。しっかり練習してよい演技ができるよう頑張りましょうね。体調管理には十分気をつけてください。
おはようございます。雲一つない秋晴れです。


夜明け前、山の稜線がきれいに映し出されます。今朝の気温は9度でした。どおりで寒く感じるはずです。


宇和津小学校に来て早4カ月になろとしている日本ウナギのヤミー。朝、水槽を覗くとしっぽ見えども頭が見えず。よく探してみると、水槽の砂利の中に体を埋めて、少しだけ顔を出しています。今も子どもたちが様子を見に来ては、声を掛けています。



6年生もいつもの教室に戻り、しっかり学習に励んでいます。図工の作品もできあがってきています。




今日、運動会の総練習を行いました。子どもたちは、10月に入ってから今まで練習してきた成果をしっかり披露することができました。23日の本番に向けて修正を行い、更によい演技を披露してくれることと思います。
開会式から休憩までの演技の様子をお知らせします。
開会式・ラジオ体操






SUBASHIRI(5・3年徒競走)




チグハグ(1・2年ダンス)





入場からかわいさ満点です。学年ごとにトラック正面でポーズを決めてから退場します。写真を撮り逃さないようにしてください。
ちょいと拝借(6年)


学年リレー(3・4年)




かけっこ(1年)


全校応援



休憩後の競技については、明日夕方アップする予定です。
おはようございます。気持ちのよい青空がっ広がっています。雨が上がって、空気が冷たくなってきました。


学校には2か所、秋の七草フジバカマを植えています。どちらも満開です。アサギマダラが来てくれる日を心待ちにしています。


学級園の野菜も種まきから1週間で生長してきました。



今日は運動会総練習です。宇和津っ子のみなさん、頑張りましょう。
市小学校陸上記録会の男子の競技の様子です。一人一人の選手が持てる力を十二分に発揮しました。
60mハードル



6年生が5位入賞です。
60m



100m



走高跳


走幅跳


6年生が7位入賞です。
ソフトボール投


6年生1名が8位入賞です。
4×100mリレー


選手みんなでバトンを繋いで、しっかりゴールしました。一人一人が懸命に走り、次へとつなぐ姿は感動でした。